開催地:福井県
■平成25年度 ふくいエコ・グリーンツーリズム・ネットワーク竹田大会
■テーマ: 「若者が起こす風が地域をつむぐ」
■開催地域: 坂井市丸岡町竹田地区
■主 催: 一般社団法人 竹田文化共栄会、ふくいエコ・グリ―ンツーリム・ネットワーク
■協 力: 福井県、坂井市
■日 時: 平成26年2月22日(土)13:30〜23日(日)12:00
■会 場: 竹田公民館 2階 (坂井市丸岡町山竹田119-3)
■参加費: ・フォーラム:1,000円
・交流会 :5, 000円
・宿泊(1泊朝食) : 6,800円
・スノーシュー&かきもち作り体験:1,500円(スノーシュレンタル、保険代込)
・地域探索&かきもち作り体験:1,000円(保険代込)
■内容:
2月22日(1日目) フォーラム
13:00〜 受付
13:30〜 開会挨拶
13:40〜 基調講演
テーマ「次世代へ活かすグリーン・ツーリズム-若者よ大志をいだけ!」
<講師> 東洋大学社会学部 青木 辰司 教授
(日本グリーン・ツーリズムネットワークセンター代表理事)
14:40〜 休憩
14:45〜 事例発表
○開催地事例報告(30分)
<報告者>栗田 彩香(緑のふるさと協力隊)、二宮 慶典(東洋大学ステップイヤー)
○県内他地域事例報告 15分×2名
<報告者> 山口 哲弘(越前市:青年活動グループ「あぜみち」) 中嶌 阿児(小浜市:上根来プロジェクト)
15:45〜 休憩
15:50〜 パネルトーク
テーマ「 若者はどんな風を起こせるのか 〜地域の中の若者の役割〜 」
・コーディネーター 伊藤 弘晃(NPO法人 自然体験共学センター)
・アドバイザー 青木 辰司教授(日本グリーン・ツーリズムネットワークセンター代表理事)
・パネラー 栗田 彩香(緑のふるさと協力隊二宮 慶典(東洋大学ステップイヤー)
山口 哲弘(越前市:青年活動グループ「あぜみち」) 中嶌 阿児(小浜市:上根来プロジェクト)
16:50〜 まとめ、閉会挨拶
17:00〜 終了
17:30〜 交流会
20:00〜 終了
2月23日(2日目) 体験活動プログラム
8:30〜 公民館集合
9:00〜 体験活動プログラム(選択)
(1)スノーシュー&かきもち作り体験
講師 スノーシュー 坂本 均(奥越前まんまるサイト)
かきもち作り 地元老人会
定員 大人20名、子ども20名
(2)地域探索&かきもち作り体験
講師 地域案内 地元グリーン・ツーリズムインストラクター
(大蔵 富宏、福澤 斗夢、福岡 裕記、三田村 美恵)
かきもち作り 地元老人会
定員 20名
12:00〜 解散
■交流会・宿泊場所
丸岡温泉 たけくらべ(910-0204 福井県坂井市丸岡町山竹田88-8)
■会場までのアクセス
(1)自家用車
駐車場…旧小学校駐車場
※公民館横駐車場は駐車禁止
(2)公共交通
「JR丸岡駅」より送迎