ニッポン元気の種 > 地域

地域

当ページは地域に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

【契約職員募集】@児童厚生員A調理員/新潟県立こども自然王国 

株式会社生態計画研究所

地域の自然環境や自然素材を最大限に活用し、
子供が主体の環境教育の仕事を一緒にしませんか?
本施設では、キャリア(中途)採用の募集を行っています。

募集職種は @児童厚生員 A調理員 です。

【第31期緑のふるさと協力隊】参加者募集説明会を開催します◆ 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

協力隊の1年間を通じて、様々な活動を経験し、また多くの人との出会いの中から、多様な生き方・暮し方にふれ、自分自身の可能性を広げてみる1年にしてみませんか?

檜原村で薪づくり体験〜数馬の湯の薪をつくろう!〜 

檜原村薪づくりイベント事務局

檜原村では、平成24年4月より檜原温泉センター「数馬の湯」に薪ボイラーを導入し、村内で未利用の間伐材等を薪として利用することで、村内の木質資源利用及び温暖化防止につなげる取り組みを進めており、事業の一環として、今年度も普及啓発イベントを2回開催します。
檜原村の脱炭素社会の実現に向けた地域の再生可能エネルギーである木質バイオマス燃料利用の取り組みを、薪作り体験や薪ボイラー見学、森林見学を通じて、より多くの方に知ってもらいたいと考えております。

一年間の農山村チャレンジ!緑のふるさと協力隊隊員募集 

特定非営利活動法人地球緑化センター 

1年間農山村に住み、地域づくりに取り組む「緑のふるさと協力隊」の第31期(活動期間:2024年4月〜2025年3月)を募集します。

環境教育の仕事を一緒にしませんか?【2024年度 職員募集】 

株式会社生態計画研究所

【本求人は、募集を終了しました。たくさんのご応募をありがとうございました。】
2024年度4月から一緒に働く仲間を募集しています。

【業務内容】
○ 自然系環境教育プログラムを企画するための資源調査、情報収集・整理からイベントや展示の企画・実施・作成
○ 施設や周辺地域をつなぎ、活性化するためのイベントやセミナーの企画・実施
○ 日常的な施設運営やボランティアなど協働活動のコーディネート  など

【7/22〜8/17】南アルプスの清流で川遊びプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

南アルプスの清流で川遊び!

暑い夏は南アルプスから流れる清流で遊んで、とびきり楽しい夏休みの思い出を作りましょう!
山から流れてきた水はとっても冷たい。
川を登ったり流れてみたりして、全身で感じて涼んじゃおう!
さらにきれいな清流にはどんな生きものがいるのか探してみよう!
魚?カエル?生きものの目線になって探してみるよ。
ライフジャケットをつけて遊ぶので、泳げないお子様でも安心してご参加いただけます。

※安全管理上の理由から、ご家族みなさまでご参加ください。

【募集終了】環境教育・生物多様性保全業務/こども自然王国 

株式会社生態計画研究所

【本求人は、募集を終了しました。たくさんのご応募をありがとうございました。】

地域の自然環境や自然素材を最大限に活用し、
子供が主体の環境教育の仕事を一緒にしませんか?
本施設では、キャリア(中途)採用の募集を行っています。

【仕事内容】
●自然系環境教育プログラム資源の調査、情報収集と整理
●自然系環境教育プログラムの企画・実施、展示・教材の企画・制作
●施設・地域活性のための各種イベントの企画・実施、セミナーの運営
●ボランティア・コーディネート、宿泊施設を含む施設運営業務 など

【新職員募集】環境教育・生物多様性保全業務/エコパ伊奈ヶ湖 

株式会社生態計画研究所

【本求人は、募集を終了しました。たくさんのご応募をありがとうございました。】

南アルプスユネスコエコパークの自然豊かなフィールドや学びを深める森林科学館で、
地域に根差した環境教育の仕事を一緒にしませんか?
本施設では、キャリア(中途)採用の募集を行っています。

【仕事内容】
●自然系環境教育プログラム資源の調査、情報収集と整理
●自然系環境教育プログラムの企画・実施、展示・教材の企画・制作
●施設・地域活性のための各種イベントの企画・実施、セミナーの運営
●ボランティア・コーディネート、宿泊施設を含む施設運営業務 など

【新職員募集】環境教育・生物多様性保全業務/南アルプス生態邑 

株式会社生態計画研究所

【本求人は、募集を終了しました。たくさんのご応募をありがとうございました。】

南アルプス生態邑・ヘルシー美里・野鳥公園で、
人と野生動物のつながりをテーマに、
地域に根差した環境教育の仕事を一緒にしませんか?
本施設では、キャリア(中途)採用の募集を行っています。

【業務内容】
●自然系環境教育プログラム資源の調査、情報収集と整理
●自然系環境教育プログラムの企画・実施、展示・教材の企画・制作
●施設・地域活性のための各種イベントの企画・実施、セミナーの運営
●ボランティア・コーディネート、宿泊施設を含む施設運営業務 など

 

特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)/PARC自由学校

福島の教訓をアジア太平洋地域の市民団体とつなぎ、
持続可能な地域社会のありかたを発信していく公開討論です。

第29期緑のふるさと協力隊 活動報告会 参加者募集 

特定非営利活動法人地球緑化センター

農山村に一人の住民として暮らしながら、地域の多種多様なお手伝いに取り組む「緑のふるさと協力隊」。
2022年4月に全国各地の農山村へ派遣され、1年間の活動を終える第29期協力隊13名の活動報告会を開催します。報告会では一年間の活動を通したくさんの出会いや地域の方とのつながり、暮らしの中から見つけたこと、考えたことを発表します。農山村の今を感じられるイベントです。

【追加募集】第30期緑のふるさと協力隊 若干名を募集します! 

特定非営利活動法人地球緑化センター

「緑のふるさと協力隊」は、過疎化・少子化に悩みながらも地域を元気にしたい地方自治体と、農山村での活動や暮らしに関心をもつ若者をつなげるプログラムです。2023年4月からスタートする「第30期緑のふるさと協力隊」を追加募集いたします。

2023年度 第30期「緑のふるさと協力隊」参加者募集 

特定非営利活動法人地球緑化センター

1年間農山村に住み、地域づくりに取り組む「緑のふるさと協力隊」の第30期(活動期間:2023年4月〜2024年3月)を募集します。
田舎暮らしや地方で働くことに興味があっても、その一歩をどう踏み出せばいいかわからないという方は多いかもしれません。協力隊の1年間を通じて、様々な活動を経験し、また多くの人との出会いの中から、多様な生き方・暮し方にふれ、自分自身の可能性を広げてみる1年にしてみませんか?
地球緑化センターホームページ:http:// www.n-gec.org/

PARC自由学校2022年度、受講生募集!!オン・オフライン 

アジア太平洋資料センター(PARC)

【内容】

PARC自由学校は、世界と社会を知り、新たな価値観や活動を生み出すオルタナティブな学びの場です。1982年に開講して以降、アジア、アフリカ、中南米など世界の人びとの暮らしや社会運動を知るクラス、世界経済の実態や開発を考えるクラス、環境や暮らしのあり方を考えるクラスなど、毎年約20講座を開講しています。

PARC自由学校ウェブサイト:
https:// www.parcfs.org/


オンライン講座、オフライン講座がございます。

お申し込みは、各HPからお願いします。
E-mail、電話、FAXでも承ります。
いずれの講座も定員となり次第、締め切りとさせていただきます。

1年間の農山村ボランティア「緑のふるさと協力隊」参加者募集 

特定非営利活動法人地球緑化センター

2022年4月から1年間活動する、第29期協力隊の参加者募集を開始しました!
田舎暮らしや地方で働くことに興味があっても、その一歩をどう踏み出せばいいかわからないという方は多いかもしれません。
協力隊の1年間を通じて、様々な活動を経験し、また多くの人との出会いの中から、多様な生き方・暮し方にふれ、自分自身の可能性を広げてみる1年にしてみませんか?

 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

地域主義とコモンズ
―農と自治、アジアを結んで

コロナ禍は、私たちに生きるために不可欠なものは何かを問い続けています。都市一極集中の脆弱さが明らかになっただけでなく、食べ物の大切さ、そして地域における医療や公的サービスの重要性など、戦後日本が経済発展の中で縮小させてきたものの価値が見直されています。

 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

PARC自由学校では、今年は全15の連続講座をオンラインまたはオフラインで開催!!受講生募集中!!
https:// www.parcfs.org/
(ひとつのテーマにつき7〜15回かけて学んでいきます。

 

公益社団法人日本環境教育フォーラム

 体験型の研修で、プログラム・デザインを考えるコースです。 (主催:環境省、協力:文部科学省) 
 持続可能な社会を構築するための取組と環境教育・ESDとの関係を五感を使って体験し、多様な主体と共感を分かち合いながら、体験活動を企画・実践するための視点や双方向型のコミュニケーションについて学びます。
 新型コロナウィルス感染拡大につき、オンラインでの参加も可能です。
 

【11/5】『歴史を見つめ、隣人と共に生きる社会を』 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

留学生・在日外国人の人権問題に長く取り組んできた立場から、外国人地方参政権問題、徴用工問題、日韓の歴史問題などについて語り、東アジアにおける平和構築について考える。

※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。

 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

人類は、弱さ故の共生原理としての二者性を育んだと思われる。体力金力に加え知も力としたのは400年前である。強さ志向の大転換が始まった。今、二者性を振り返る時である。