開催地:東京都
アサヒビール環境文化講座
「江戸のごちそう」〜日々の暮らしのなかで外食を楽しんだ江戸時代の人びと〜
『江戸時代に確立した外食文化。家で食べる日常の食事のほかに、下町の屋台、料理屋での接待の食事、舟や芝居での遊興の食事、遊郭独特の食べ物、 旅の途中の食事など、多様な機会があり、その機会に合わせて多様な料理が生まれました。
本講座では、日本の江戸文化を研究する田中優子氏をお招きして、そのような”ごちそう”の多様性に迫ります。』
◆日程
【日程】2014年6月27日(金)18:30〜20:30
【会場】アサヒ・アートスクエア・スーパードライホール4F(東京都墨田区吾妻橋1-23-1)
【定員】120名(要申込み、応募者多数の場合は抽選)
【申込締切】6月9日(月)到着分まで
【お申込み・詳細】https:// www.asahibeer.co.jp/ csr/ eco_v/ edu/ seminar/ youkou2.html(アサヒビールのサイトへ移動します)
【主催】アサヒビール株式会社 公益社団法人日本環境教育フォーラム