ニッポン元気の種 > 地域 > 講演会【第185回 河川文化を語る会】

地域:講演会【第185回 河川文化を語る会】

  • no.235
  • (2014/12/8)
  • 【イベント】

開催地:大阪府

講演会【第185回 河川文化を語る会】

■講演■
 「企業、公共両得の公共空間を利活用した都市ブランド創出を目指して」  
  
◆講師◆
 岡 智恵子(おか ちえこ) 氏(都市経営プロデューサー) 
  
【講演概要】
 過去より大きな水害があった大阪では、治水対策に重きが置かれてきたため民間企業にとって河川空間は民間が立ち入ることができないエリアととらえられてきました。しかし、政府の都市再生プロジェクトとして「水都大阪再生構想」が決定されたことを契機に、官民での水辺利用の活性化が進み、また水辺の景観は大阪の都市ブランド創出に向け大きな期待を集めはじめています。その中で、川に囲まれた中之島で光による都市ブランドの構築を目指した「OSAKA光のルネサンス」に12年前からデザイナー兼マネージャーとして参画。都市の河川・公園といった公共空間の利活用を進め、近年は中之島中西部の民間企業によるエリアマネジメントを発足。民間資金だけで都市ブランド向上に取り組んでいます。
 官民の役割分担、責任分野を活かすことで大阪の河川空間が持つ未知なる可能性を見出していく取り組みをご紹介します。     
 
●日 時:平成27年1月21日(水) 18:30〜20:30
 
●場 所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)
      6F「606会議室」
    (大阪市中央区北浜東3-14 TEL:06-6942-0001)
 
●参加費:無料
 
●主 催:公益社団法人 日本河川協会
 共 催:大阪の河川を愛する会  
 後 援:大阪府
 

会社・団体名
公益社団法人 日本河川協会
担当者名
高木
電話番号
03-3238-9771
URL
http:// www.japanriver.or.jp/ kataru/ kataru_index.htm
添付ファイル
【第185回 河川文化を語る会】チラシ(PDFファイル) ダウンロード

別ウィンドウで地図を開きます (別ウィンドウで開きます)