ニッポン元気の種 > 農業 > アグリビジネス創出フェア2009

農業:アグリビジネス創出フェア2009

  • no.28
  • (2009/10/2)
  • 【イベント】

開催地:東京都

アグリビジネス創出フェア2009

アグリビジネス創出フェア2009事務局は、農林水産省の委託を受け、農林水産・食品産業分野の技術交流展示会「アグリビジネス創出フェア2009」を、11月25(水)から27日(金)までの3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて開催いたします。
本フェアでは、農林水産・食品産業分野の研究機関(大学、公設試験場、独立行政法人等)、大学発ベンチャー、各種研究会等の非営利団体などより、最新で質の高い技術シーズ、成果の実用化を支援する制度等を広く紹介していただくことで、研究者・技術者同士の新たなる交流や連携の促進、来場者が有する研究ニーズとのマッチング創出を図ります。
なお、今回は「アグロ・イノベーション2009」(主催:社団法人日本能率協会)と同時開催します。
【今回のフェアの特徴】
■「アグロ・イノベーション2009」と同時開催
生産現場から販売現場までをつなぐ青果物のための生産・流通技術、サービスに関わる民間企業等が一堂に会する「アグロ・イノベーション2009」(主催:社団法人日本能率協会、http:// www.jma.or.jp/ )と同時開催し、相互連携をとりながら、マッチング機会増大を図り、新たなアグリビジネスの創出を目指します。
■農林水産分野で実績のあるコーディネーターによるマッチングサポート
農林水産・食品産業分野で活動実績のあるコーディネーターグループによるマッチングサポートを実施し、フェアの事前から事後に至るまでの出展者フォローに対応いたします。また、フェア当日はコーディネーターカウンターを設置し、来場者の相談にも応じます。
■多彩なイベントを実施
アグリビジネスの最前線で活躍するキーマンによる基調講演や最新情報セミナー、シンポジウム、出展者による研究・技術プレゼンテーション、植物工場関連技術の企画展示等の実施を予定しております。

◇報道関係の方のお問い合わせ先
広報事務局 藤井 TEL. 03(5280)1356 FAX. 03(5280)1357
◇一般の方からのお問合せ先
アグリビジネス創出フェア事務局(潟tジヤ内):石牧・笠原
TEL. 03(5560)7731 FAX. 03(5548)2838
◇ホームページ http:// agribiz-fair.jp/

開催概要
□名 称:アグリビジネス創出フェア2009(Agribusiness Creation Fair 2009)
□テーマ:ここで始まる産学官連携。未来につながる技術シーズ満載!
□開催日時:2009年11月25日(水)〜27日(金) 9:30〜16:30
(開会セレモニー 25日 9:15〜9:30)
□会 場:幕張メッセ 6ホール
千葉県千葉市美浜区中瀬2−1(JR海浜幕張駅より徒歩5分)
□主 催:農林水産省
□後 援:内閣府、文部科学省、経済産業省、特許庁、
(独)農業・食品産業技術総合研究機構、(独)農業生物資源研究所、
(独)農業環境技術研究所、(独)国際農林水産業研究センター、
(独)森林総合研究所、(独)水産総合研究センター、(独)家畜改良センター、
(独)水産大学校、(独)科学技術振興機構、(独)中小企業基盤整備機構、
(独)雇用・能力開発機構、(社)農林水産先端技術産業振興センター、
(社)農林水産技術情報協会、(社)日本経済団体連合会、(財)食品産業センター、
日本弁理士会、株式会社日本政策金融公庫、全国農学系学部長会議、日本農学会、
特定非営利活動法人 産学連携学会、日経バイオテク、日本食糧新聞社、
日本農業新聞、フジサンケイビジネスアイ、全国農業新聞、日刊工業新聞社
□出展団体数 :
出展団体数
小間数
「生産技術」ゾーン出店団体数:34、小間数:60、「食品技術」ゾーン出店団体数:47、小間数:70、「環境技術」ゾーン出店団体数:24、小間数:37、「ゲノム研究」ゾーン出店団体数:4、小間数:7、「異分野融合」ゾーン出店団体数:11、小間数:16、コンサルティングゾーン出店団体数:36、小間数:54、植物工場ゾーン出店団体数:10、小間数:16
 合 計 出店団体数:158    :260
        ※8団体は複数ゾーンで出展を行っています
参考:出展団体の内訳(一部) 〔 〕は昨年度出展団体数
大学関係(大学、TLO等) 67団体〔44団体〕
大学発ベンチャー 5団体〔 2団体〕
都道府県関係(公設試、財団等) 27団体〔15団体〕
□ゾーニング:ブース展示は、展示内容に応じ以下のようなゾーンに区分しています。
@「生産技術」ゾーン
・・・品種、生産システム、機械・資材等に関する技術の展示
A「食品技術」ゾーン
・・・食品の加工・製造、食の安全・安心、機能性食品に関する技術の展示
B「環境技術」ゾーン
・・・バイオマス利用、環境資源活用、環境保全等に関する技術の展示
C「ゲノム研究」ゾーン
・・・ゲノム解析及びその利用等に関する技術の展示
D「異分野融合」ゾーン
・・・他ゾーンに属さない医・薬・理・工等と連携した農林水産技術の展示
E「コンサルティング」ゾーン
・・・研究開発や技術移転、起業化等の支援や人材育成に関する展示
F企画展示/植物工場ゾーン

□予定来場者数:40,000人
□入場料:無料(事前または当日登録が必要となります。事前登録は本日よりホームページを通じて行うことができます)
□イベント内容:○基調講演
〔基調講演1〕
11月26日(木)10:30〜11:30
「農業は国の宝 −地方再生の起爆剤―」
伊藤忠商事株式会社 取締役会長 丹羽 宇一郎氏
〔基調講演2〕
11月27日(金)10:30〜11:30
「農林水産業の常識は製造業の非常識」
富士通株式会社 取締役相談役 秋草 直之氏
○セミナー
〔11月25日(水)〕
・13:00〜13:45
テーマ:日本の農業を活性化する技術革新
三菱商事株式会社 国際戦略研究所 産業調査第一チーム 課長 栗原 康剛氏
・14:00〜14:45
第7回産学官連携功労者表彰農林水産大臣賞受賞事例
「安全なエビ(バナメイ)の生産システム・プラントの開発」
独立行政法人国際農林水産業研究センター
水産領域プロジェクトリーダー マーシー・ワイルダー氏
株式会社アイ・エム・ティー 専務取締役 野原 節雄氏
独立行政法人水産総合研究センター 養殖研究所 生産技術部
養殖研究グループ チーム長 奥村 卓二氏
株式会社ヒガシマル 臨海研究所 研究部長 黒木 克宣氏 ※講演はなし
〔11月26日(木)〕
・13:00〜13:45
テーマ:アグリビジネスの国際展開
株式会社日本総合研究所 主任研究員 大澤信一氏
・14:00〜14:45
テーマ:植物工場 千葉大学大学院 園芸学研究科 准教授 丸尾 達氏
〔11月27日(金)〕
・13:00〜13:45
テーマ:技術シーズを生かす地域活性化
宮城大学 食産業学部 フードビジネス学科 教授 三石 誠司氏(予定)
・14:00〜14:45
テーマ:遺伝子組換え
サントリーホールディングス株式会社 植物科学研究所 所長 田中 良和氏
○企画展示 植物工場ゾーン
同時開催の「アグロイノベーション2009」と植物工場関連技術の一体的な展

会社・団体名
主 催:農林水産省(事務局:株式会社フジヤ)
担当者名
広報事務局 藤井 アグリビジネス創出フェア事務局 石牧・笠原 
電話番号
03-5560-7731
URL
http:// agribiz-fair.jp/
添付ファイル
 ダウンロード