ニッポン元気の種 > 海・水産業
当ページは海・水産業に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。
こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。
03-5209-3455
深海採掘とは何か?そこに迫る危機とは?
国際NGOらが集まって制作した映像作品「青の危機(Blue Peril)」はそれをわかりやすく解説しています。
この度、アジア太平洋資料センターではその日本語翻訳版を作成しましたので、完成記念のオンライン上映会と解説トークを開催します。皆さんのご参加をお待ちしております。
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)/PARC自由学校
福島の教訓をアジア太平洋地域の市民団体とつなぎ、
持続可能な地域社会のありかたを発信していく公開討論です。
アジア太平洋資料センター(PARC)
「グローバル化」が語られて久しい今日。私たちにとって身近なモノやサービスも、グローバルな企業活動と無縁でなく、世界各地での出来事と国内での動向はますます複雑に関連するようになっています。しかし、華々しく語られるグローバル経済の裏側では、つねにそれぞれの現場で生きる生活者や労働者の姿があります。
●〜水道法、卸売市場法の改悪で問われる 水と食の公共性を考える 宇都宮健児
●「豊洲市場で今、何が起こっているのか」〜未解決の地下水汚染、相次ぐ施設不備、事故、顧客激減、現場で働く人々はいま 中澤誠 築地女将さん会 ほか
●「いのちを支える食が競争の場となる—アジアのなかの築地/豊洲問題」
北條勝貴(上智大学文学部史学科教授)
●「卸売市場法」と築地市場が守ってきたもの 中澤誠
●「市場法・都市場条例の改定と卸売市場制度の危機」三國英實
只今PARCでは雑誌『オルタ』最新刊の発送をお手伝いして頂ける方を 大募集しています。
ボランティアが初めての方、 NGO、NPOってどんなところだろうとちょっと気になる方、ボランティアならまかせて!のベテランさん、
1日だけ、数時間だけの短時間も大歓迎!
どなたでもできる簡単な作業ですので、様々な年代の方々にご参加いただいております。
美味しいオーガニック東ティモールフェアトレードコーヒー、スリランカの紅茶とおやつの時間もありますよ〜。
発送作業が早く終わった際には、PARC制作のビデオ鑑賞会があるかも!?
お手伝いいただいた方には最新号のオルタを1冊差し上げております。
「地方創生」の掛け声より早く、魅力ある地域を作ってきた取り組みがあります。
PARC代表理事、出版社コモンズ代表の大江正章さんは、
これまで、さまざまな農山村、漁村を訪ね歩き、
地域に眠る可能性、底力を取材、発掘してきました。
既刊『地域の力』に続き、今春、続編となる『地域に希望あり』を出版。
この本で、自然エネルギーによる循環経済、
困難を乗り越えて復活しつつある東北の漁村や農村、
「消滅可能性一位」の村へ向かう移住者など、
西は島根県から、北は宮城県まで
活気ある村々の様子を紹介しています。
大江さんの新著『地域に希望あり』から、改めて「豊かさ」を考えます。
※転送・転載大歓迎※
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしたちの暮らす社会のこと、世界とのつながり――。
PARC自由学校で一緒に考えてみませんか?
「2015年度PARC自由学校」申し込み受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
3月2日より、2015年のPARC自由学校通年講座の募集を開始しました。
今年は全27講座。
手を動かしたり、ワークショップで語り合ったり、
座学のクラスで思いっきり勉強したり・・・!
もちろん、毎年定番のクラスも開講いたします。
あなたにぴったりの講座を見つけてください。
PARCビデオ長期ボランティア募集!
PARCではこれまで、国内外のさまざまな問題に関する50作品近い映像作品をリリースしてまいりました。
現在、ビデオ部門をお手伝いいただける、ボランティアを下記の要領で募集しています。
主には発送に関わっていただきますが、制作のための調査や撮影のアシスタント、上映会やイベントなどにもご興味によって関わっていただくことができます。
さまざまな人との出会いや多彩な業務をきっかけに、新しい世界が広がるかと思います。
ボランティアが初めての方も、経験豊富な方も大歓迎です!
ぜひ、あなたのお力をお貸しください。ご応募、お待ちしています!
特定非営利活動法人 地球緑化センター
噴火から14年…避難指示も解除され、島民は島に戻り、島での生活は始まっています。その噴火の痕跡とは裏腹に噴火後も残る豊かな森からも、計り知れない自然の力を十分に感じます。
ゆったりと海に沈む夕日や新鮮な海の幸、元気であたたかい島民の人たち…。三宅島の魅力を存分に感じながら、火山ガスで立ち枯れた樹木を再生しませんか?
公益社団法人日本環境教育フォーラム
さかなクンの日々の活動や魚・海・自然の魅力についての話を通して、一人ひとりが環境・生物多様性の大切さを理解し、 みんなでできることを一緒に楽しく学びましょう!
魚や生物について知りたい方はもちろん、豊かさとは何かじっくり考えてみたい方にもおすすめの講座です。
株式会社アセンショナル
【竹芝ゴミ拾い3・23】
時間:3月23日午前10:00~正午
場所:竹芝埠頭アジュール竹芝前
【協賛】
薬剤師転職ST運営事務局
http:// yaku-st.com
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
◆第3回
10/21(月) 18:30〜21:00
テーマ:福島県の漁業・漁業者の「いま」
講師:乾政秀(叶土舎・最高顧問)
原発事故以来、福島県の沿岸・沖合漁業はほぼ全面的に停止した。放射能が不検出の魚類を対象に一部漁業で試験操業が始まっているが震災前とは程遠い。福島県の漁業の現状を報告する。
●参加費 一回800円 (PARC会員:500円)
●単発参加可能(予約優先)
かながわ311ネットワーク(NPO申請中)
かながわ311ネットワークでは、「海ベの森をつくろう会」を応援するために、気仙沼へ向かいます。九鬼ツーリスト主催ツアー、神田交通のバス利用での「復興応援ボランティアバス」のご案内です。土日の活動で、金曜日夜、横浜駅・東京駅の二箇所から出発のため、仕事帰りの方も参加いただきやすいです。ふるってご参加ください。
水と緑の環境ネットワークの会
きれいな海で遊び隊 今年度最後の活動です。
東京湾の海苔づくり体験とクルーズです。
海苔づくりを体験して昔の東京湾の様子を見学した後は、今の東京湾を見に行きます。
日 時 平成25年3月2日 9:50
場 所 大森海苔のふるさと館集合
持ち物 お弁当、飲物、温かい服装
参加費 1,500円(海苔づけ体験、クルーズ込)
参加方法 事前にお申し込みが必要です
株式会社アミタ持続可能経済研究所
神津島の漁協や漁師の取り組みを、「特派員」として取材・PRしていただけませんか?
都心での鮮魚販売イベントへの出店サポート、現地訪問ツアーに参加していただける方を募集しています。
若手漁師との懇親会、夜中に出て朝戻ってくる一本釣り漁体験・・・。なかなかできない体験を通して、神津島の魅力を探ってください。
詳細 → http:// jf-kouzushima.jp/ shugyou/
NPO法人エコプラス
「食育絆プロジェクト in 弦巻区民センター」
日程 : 7月11日 11時〜 15時終了予定
会場 : 弦巻区民センター(世田谷区弦巻1-26-11)
株式会社タイム・エージェント
2010年7月、漁業就業を目指す人たちを対象に、神津島で短期漁業研修を実施します。
本気で漁業をやりたい!そんな方はぜひご参加ください。事前説明会も開催します。
詳細はこちら↓
http:// www.timeagent.co.jp/new/new.htm
公開シンポジウム
『地域の環境資源の活用・環境リスク削減の取組を評価する!』
〜PRTR大賞の行方について考える〜
◆日時:2010年4月13日(火)13:00〜16:20
◆会場:主婦会館プラザエフ 地下2階「クラルテ」
JR四ッ谷駅(徒歩1分)、TEL:03-3265-8111
◆主催:(社)環境情報科学センター
◆入場 無料
【お問合せ】
(社)環境情報科学センター PRTR大賞運営事務局(担当:山田)
TEL:03-3265-4000 FAX:03-3234-5407
E-mail:taisho@ceis.or.jp
株式会社タイム・エージェント
2010年7月、漁業就業を目指す人たちを対象に、神津島で短期漁業研修を実施します。
本気で漁業をやりたい!そんな方はぜひご参加ください。事前説明会も開催します。
詳細はこちら↓
http:// www.timeagent.co.jp/ new/ new.htm
JF全漁連
環境・生態系保全活動サポート推進事業
相談窓口開設のお知らせ
JF全漁連では、活動組織の皆様が環境・生態系保全活動を行っていく上での様々な技術的な問題等に関してサポートを行う相談窓口を設置しました。
常駐する専任相談員が各種のご相談に応対いたします。活動組織をはじめ、地域協議会など本事業の関係の方々に広くご利用いただくことが可能です。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
前へ 次へ