□■林業就業相談会□■
森林の仕事ガイダンス 東京
「ちょっと森林のはなしSacasから」同時開催
◇◆◇「森林(もり)の仕事ガイダンス 東京」◇◆◇
森林・林業に関心のある方を対象に林業就業相談会
「森林(もり)の仕事ガイダンス 東京」9月5日、6日、赤坂ギャラリー
会場では、参加1都6県の林業労働力確保支援センター(*)・森林組合連合会と全国森林組合連合会がブースを設け、各地域の林業就業に関する情報提供や相談に応じます。また、林業への就業を目指して研修中の“緑の研修生”によるトークショーや森林の現状を紹介するパネル展示を通し、森林・林業の認識を深めていただき、林業への就業を支援します。
┃開催日時┃
9月5日(金) 13時〜19時 6日(土) 10時〜18時
┃場所┃
赤坂ギャラリー(東京都港区赤坂5-3-2赤坂サカス内)
地図は下のボタンをクリック↓↓↓
┃相談ブース数(参加都県)┃
東京、埼玉、千葉、神奈川、茨城、群馬、栃木、全国森林組合連合会
の計8ブースを予定(*)
┃参加条件・方法┃
参加費用:無料 / 参加資格:性別・年齢不問 / 事前の参加申し込み:不要
*林業労働力確保支援センターとは?
各都道府県に設置されていて、林業に従事したい人のために説明会や求人情報の提供を行ないます。なお、都道府県により各団体の名称は異なります。
*相談ブース数などは、2008年8月20日現在の情報です。参加都県の都合により変更になる場合もあります。
◇◆◇「ちょっと森林のはなし Sacas(サカス)から」◇◆◇
ガイダンスと同時開催 会場:赤坂サカス内Sacas広場
どなたにも無料でお楽しみいただける催し「ちょっと森林のはなし Sacasから」を、森林の仕事ガイダンスと合わせサカス広場を会場に行います。江戸木遣と纏振り、チェーンソーアートの実演、木の枝などを使いアクセサリーやプレート等を作る木工教室、オカリナ奏者 宗次郎さんによるオカリナ・ライブなどを実施します(いずれも参加費無料)。
また、森林の魅力や大切さ、林業の現状を伝えるラジオ番組「ちょっと森林のはなし」の公開収録も行います。
■「江戸木遣と纏振り」:9月5日(金) 12時15分〜約15分間(予定)
江戸町火消しの風俗を残すための保存会「社団法人 江戸消防記念会」
(鹿島靖幸会長)メンバーによる木遣と纏振り。
■「森田正光トークライブ」:9月5日(金) 13時30分〜14時30分
気象予報士・森田正光さんによる森林の魅力と現状を語るトークショー。
親しみやすいキャラクターと独自の視点、斬新な切り口によるお天気解説で
人気を集め、テレビやラジオで活躍中。
■「ちょっと森林のはなし 公開収録」:9月6日(土) 12時〜13時
日本の森林の魅力や大切さ、林業の現状を伝えるラジオ番組『ちょっ
と森林のはなし』(5分間番組・2007年7月スタート)。
今回、キャスターの葛城奈海さん、ナビゲーターの中村尚登さん
(TBSアナウンサー)が特設ブースから公開収録を行います。
■「森林のライブ」:9月6日(土)、16時〜17時
オカリナ奏者の第一人者 宗次郎さんによるライブ演奏。
宗次郎さんは、常に自然や土との関わりの中でコンサート、作曲、
創作活動を続けたいと考えるアーティストです。
■「緑の研修生OBによるチェーンソーアート実演」
9月5日(金)、6日(土) 両日各3回実施
チェーンソーを使って、丸太から動物の姿を削り出すチェーンソーアート
の実演。東京からIターンで奈良県吉野に移住、現在、黒滝村森林組合で
働く梶谷哲也さんは平成15年度の「緑の研修生」です。
■「無料木工教室-お山の森の木の学校」
9月5日(金)、6日(土) 両日とも随時実施
新潟県の中ノ沢渓谷森林公園にある「お山の森の木の学校」による木工教室。
どなたでも無料で参加いただけます。
木の枝などを使ってキーホルダーやプレートなどのアクセサリーを作成、
お持ち帰りいただけます。
詳しいご案内は8月25日からこちらのサイトにて
『RINGYOU.NET』
http:// www.ringyou.net
- 会社・団体名
- 全国森林組合連合会
- 担当者名
- 担い手対策課
- 住所
- 〒101-0047
東京都千代田区内神田1−1−12
- 電話番号
- 03-3294-9712
- URL
- http:// www.ringyou.net
- 添付ファイル
- ダウンロード