ニッポン元気の種 > 森林・林業 > 生物多様性と森づくりシンポジウム

森林・林業:生物多様性と森づくりシンポジウム

  • no.90
  • (2010/6/1)
  • 【イベント】

開催地:東京都

生物多様性と森づくりシンポジウム

■市民のための総合森林学講座
 「シンポジウム“生物多様性と森づくり”」
http:// plaza.geic.or.jp/ event/ event_syo.php3?serial=21467


 本年10月に開催されるCOP10に向けて、”生物多様性”の必要性が強く叫ばれる中、人為的な関わりの深い”森づくり”はどう関わっていけば良いのか、疑問や不安に感じる方も多いことと思います。

 そこで、市民のための総合森林学講座として、“生物多様性と森づくり”をテーマとしたシンポジウムを開催することとなりました。

 多くの皆さんの参加をお待ちしておりますので、ぜひご予定の程よろしくお願いいたします。


【日時】 2010年6月27日(日) 13時30分〜17時00分 (受付:13時00分より)

【会場】 大学生協会館 B1F 「会議室」
(東京都杉並区和田3-30-22/東京メトロ・丸ノ内線「東高円寺」駅より徒歩10分)
http:// www.univcoop.or.jp/ about/ map.html

【参加費】 1,000円
(ただし、森づくりフォーラム並びにJUON(樹恩)NETWORK会員は無料)
※終了後、希望者による懇親会も予定しています。(3,000円程度)

【対象】 関心のある方ならどなたでも

【定員】 定員150名(事前申込みによる先着順)

【申込方法】 以下のホームページよりお申し込みください。
http:// form1.fc2.com/ form/ ?id=548417


【プログラム(予定)】
13:00〜13:30
 受 付

13:30〜13:40
 開会挨拶:
  内山 節 氏
 (哲学者/NPO法人森づくりフォーラム 代表理事)

13:40〜14:30
 基調講演:
 「(仮題)生物多様性と森づくり」
  藤森 隆郎 氏
 ((社)日本森林技術協会 技術指導役/元・森林総合研究所 森林環境部長)

14:30〜15:00
 事例紹介:
 「(仮題)森林のCO2認定・生物多様性認定証(フォレストック認定制度)」
  速水  亨 氏
 (速水林業 代表/(社)日本林業経営者協会 会長)

15:00〜15:15
 休憩

15:15〜16:45
 鼎談(ていだん):
 「市民と生物多様性と森づくり」
  内山  節 氏、藤森 隆郎 氏、速水  亨氏

16:45〜17:00
 閉会挨拶:
  鹿住 貴之 氏(NPO法人JUON(樹恩)NETWORK 事務局長)

18:00〜20:00頃
 懇親会(希望者のみ)


【主催】 NPO法人森づくりフォーラム
http:// www.moridukuri.jp/

【協力】 NPO法人JUON(樹恩)NETWORK
http:// juon.univcoop.or.jp/

【問合せ】
NPO法人森づくりフォーラム
事務局(シンポジウム担当)
 TEL: 03-3868-9535
 FAX: 03-3868-9536
 http:// www.moridukuri.jp/

会社・団体名
NPO法人森づくりフォーラム
担当者名
事務局(シンポジウム担当)
住所
〒113-0033
東京都文京区本郷2-25-14 第一ライトビル405号室
電話番号
03-3868-9535
ファックス番号
03-3868-9536
URL
http:// plaza.geic.or.jp/ event/ event_syo.php3?serial=21467