ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

 

環境市民

最近、環境系の市民団体から、以下のような声をよく聞きます。
・新しいメンバーが入らず、メンバーが固定・高齢化している。
・事業者の理解や自発的な協力が得られない。
・活動が地域に広がらない  などなど… 。
  一方、各地に成果をあげている先進的な活動も生まれています、先進的な活動は、直面する課題をどのようにクリアしたのでしょうか。そのプロセスに、多くの団体が悩んでいる問題を解決・改善するヒント
が見えてくると思います。

 

ECOPLUS

新潟県南魚沼市清水集落で地元の人たちと一緒に様々な生きものを保全する活動をします。今年で3年目になるこのプロジェクト。散策路作りや草刈りなどの作業の他、生きものの専門家の方たちとの調査も実施します。

 

一般社団法人環境情報科学センター

今回のサロンでは、6月に開催されたリオ+20について
国内準備委員会共同議長を務められた崎田裕子氏を講師にお迎えし、実際に現地で見聞された同会議の全体報告などをお話しいただき参加者との質疑を行う予定です。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

NPO法人 環境市民

環境市民 代表理事のすぎ本育生さん、ウータン・森と生活を考える会
事務局長の西岡良夫さんは、会議の結果をどう受け止め、
今後の環境活動にどう活かすのでしょうか。
現地に行った、石崎雄一郎さんの現地報告と共に、20年以上活動を
続けてきた環境NGOリーダーの2人による特別対談を行います。

■と き:8月17日(金)午後6:00受付開始 午後6:30から8:40
■ところ:京エコロジーセンター 1Fシアター

定例森林内作業(8月度):道づくり  

森の安全を考える会

いよいよ、夏本番の活動になりました。
暑い夏こそ、都心とは−5℃はちがう森林内での活動を体験してみませんか?

先月の下草刈りで、下草はキレイに片付けることができました。
そのため8月は今年の目標である道づくりを手がけます。

【日時】 2012年8月5日(日) 9:30〜16:00
【場所】 澤乃井御岳フィールド(東京都青梅市御岳)
【定員】10人
【申込み期限】 8月2日(木)

竹灯篭の夕べ  

特定非営利活動法人 花咲き村

大久野地区の放置された竹林は、竹の活用を必要としています。
夏の一夜、涼みながらの竹灯籠の夕べです。
場所は日の出町大久野の最奥、日の出山の登山口にあたる古民家「滝本」
前の山との周辺に竹灯籠にロウソクを浮かべます。
漆黒の里山に竹灯籠の灯が揺れる幻想的な夕べです。

日 時:2012年8月4日(土)・5日(日)
    18:30〜20:30

場所:日の出町大久野4807 山里交流施設「滝本」

平井川源流・流しソーメン大会  

特定非営利活動法人 花咲き村

お待たせしました!!恒例の流しソーメン大会を行います!!
真夏のひととき、都会の喧噪を離れ、自然の恵み豊かな森の中で、手作りの竹筒と清らかな水で流しソーメンを堪能し、水遊びをしたり…、楽しく森で癒やされませんか?
夕方からは、滝本竹灯籠の夕べも行います。

日時:2012年8月4日(土) 12時〜15時

場所:日の出町大久野4807 山里交流施設「滝本」

 

神農流通株式会社

神農流通株式会社(本社:神奈川県平塚市 小瀬村尚志社長)は、防犯灯新電灯料金区分10VA以下に対応した『ソーライトLED防犯灯U』(8W・9VA)の販売を開始した。「少ない消費電力で、照度アップを」をモットーに販売している『ソーライトLED防犯灯』(11W・12VA)の新シリーズで、一般的な20W蛍光灯タイプの代替として販売する。

 

一般社団法人 環境情報科学センター

+イベント概要+
夏野菜の収穫体験を一緒に行い、食のエコロジーについて学習する。ちょっとエコな二人が出会い、共にエコな心を育んでいく、学んで出会える知的な婚活イベントです。

 

NPO法人環境市民

環境市民 20周年記念セミナー
地域から持続可能な社会をつくる
100%再生可能へ!欧州のエネルギー自立地域

とき:7月18日(水)午後6:00受付開始 午後6:15開演 8:50終了
ところ:ハートピア京都 大会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地)

アクセスマップ:http:// heartpia-kyoto.jp/ access/ access.html
参加費:環境市民会員 500円/非会員 800円 終了後、申込制で懇親会(3000円程度)

 

地球サミット2012Japan

The Future We Want! アースダイアログ
【地球サミット同時開催イベント】
☆リオと地球・世界とつながろう♪
「地球サミット」を知ろう 「地球」について語り合おう☆

日時:2012年 6月23日(土) 13:30〜17:00
会場:カタリストBAスタジオ http:// catalyst-ba.com/ access.html
会費:500円
申込フォーム:https:// docs.google.com/ spreadsheet/ viewform?formkey=dHhnZkF6dVNoZ3hpdnIzNHhUOThGbGc6MQ

森林内作業:下草刈りと道づくり  

森の安全を考える会

植林から2ヶ月が経過し、かなり下草が生えていることが予想されます。
また、これまでの様に闇雲に刈って良いわけではなく、植林したスギをよけながらの作業となりそれなりに気を遣います。
また、下草刈りばかりでもつまらないので、作業状況を確認しながら今年の目標でもある道づくりにかかりたいと思いますので、一人でも多くの方の参加をお待ちしています。
【日時】 2012年7月1日(日) 9:30〜15:00
【集合】 JR青梅線 御獄駅 9:10

 

財団法人日本環境財団

財団法人日本環境財団 平成24年度 研究助成金事業

日本環境財団は、環境の保全や発展ならびに生活環境の改善に関わる研究を行う団体およびそれらの団体に所属する個人に対し、助成を行っています。
環境の保全や発展ならびに生活環境の改善に関わる研究を意欲的に取り組まれている団体およびそれらの団体に所属する個人が積極的に応募されることを期待しています。

市民参加のいい川づくりシンポジウム 

新河岸川水系水環境連絡会

■市民参加のいい川づくりシンポジウム
 ― 広めよう多自然川づくり ―
http:// plaza.geic.or.jp/ event/ event_syo.php3?serial=28569

 12年前、市民と行政の協働で、川づくりが進められ、黒目川(朝霞市部分)が昨年度の土木学会デザイン賞を受賞しました。

 蛇行した川を残したい(市野川)、川を拡幅しても河畔林を残したい(柳瀬川)、市民と行政が、智慧を出し合い、多自然川づくりが始まっています。

 これらの先例に学ぶシンポジウムを企画しました。身近な川づくりを進めましょう。

手のひらサイズ家庭用個人線量計miniDOSE 

有限会社エコ・セフティ

小さなお子様にも使いやすい手のひらサイズの放射線測定器です。簡単・高機能・コンパクト・5色のカラーバリエーション。

 

環境市民

ドキュメンタリー映画「バベルの塔〜続24000年の方舟〜」は、
「3.11」で起こしてしまった事を私たちに教えてくれます。
恵みである山と川は汚され、以前の生活は奪われました。ドキュメ
ンタリーを見て、原発問題について考えてみませんか。上映後には、
チェルノブイリ事故前から原発問題に携わって来られた、京都市の
有機農家、反原発運動全国連絡会世話人の佐伯昌和さん、並びにバ
イバイ3.10京都呼びかけ人の一人、NGO「eみらい構想」代表の長
谷川羽衣子さんをお招きし、エネルギー問題や人と環境のあり方に
ついてお話を伺います。

ハチ対策講座2012 

森の安全を考える会

森の安全を考える会では、スズメバチ、アシナガバチの専門家によるハチ対策講座を今年も開催いたします。
・ボランティアとして、ハチに刺されないように何に気をつければ良いのか。
・ボランティアリーダーとして、参加者がハチに刺されないようにどうすれば良いのかを、座学では無く、フィールドの実践スタイルを取りながら行ってゆきます。
【日時】 2012年6月24日(日) 9:30〜15:00
【場所】 東京都青梅市御岳
【集合】 JR青梅線 御獄駅 9:10

&EARTH教室 大学生環境ボランティアスタッフ大募集 

NPO法人ビーグッドカフェ

三井不動産レジデンシャルが主催、BeGood Cafeが企画運営を担当するお子様
向けの環境教育プログラム、&EARTH教室「すまいのECOチャレンジ」も、
いよいよ第3期目がスタート!

運営に協働していただける大学生の環境ボランティアスタッフを大募集します。

 

株式会社ヒロ建設

株式会社ヒロ建設(本社:山口県山陽小野田市)は、充放電システム(充放電制御装置)『ソーラータメトック』を開発し実用新案を取得(実用新案登録第3174684号)しました。

ソーラーエネルギーや深夜電力等を再生鉛蓄電に蓄電し、24時間自動制御で切り替わり放電供給する「とてもエコ」な新製品です。

 

環境教育フォーラム21

環境教育フォーラム21では地球環境問題をビジネスの視点で解決していく人材の育成を目的に新たに「21世紀環境塾」を開始しました。5月11日には文京シビックセンター(東京・文京)で「日本の地球温暖化対策の行方」をテーマに元国連大学副学長で、環境審議会委員、東京大学名誉教授などを歴任されている安井至氏、温暖化対策をビジネスの手法で取り組みだした東京都で「キャップ・アンド・トレード」を担当している東京都環境局排出量取引課長の荒田 有紀 氏を講師にセミナーを開催します。