ニッポン元気の種 > 環境
当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。
こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。
アジア太平洋資料センター(PARC)
PARCでは4/19(水)事務所での作業をお手伝いして頂ける方を急遽大募集しています。
1.日にち: 2017年4月19日(水)
2.時 間: 14:00〜17:00の間で作業をしています。14:00にお集まりいただけるようでしたら、1時間、2時間の参加もOKです。
3.作業内容:帳合、チラシ折込、など手を動かす簡単な作業が中心です
4.場 所: PARC 事務所
公益財団法人日本自然保護協会
★★第 524 回 NACS-J 自然観察指導員講習会・山口★★
1978 年から始まり、全国で 2 万 9000 人が受講している NACS-J 自然観察指導員講習会。
1 泊 2 日の充実したプログラムで自然保護の考え方や自然観察の手法を学び、自然の「みかた」を身につけます。
あなたもこの機会に参加し、自然を守る力になりませんか?
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
30年以上の歴史を持つ市民講座PARC自由学校、今年も絶賛申し込み受付中です。
申し込む前に詳しく知りたいという方のために、無料の「PARC自由学校説明会」を開催しています。
4/14、4/19、4/24、4/27、5/1 いずれも19:00からPARC自由学校教室・事務所にて開催します。
お申し込みはPARC自由学校オフィシャルページから
http:// parc-jp.org/ freeschool/ index.html
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
只今PARCでは雑誌『オルタ』最新刊の発送をお手伝いして頂ける方を 大募集しています。
ボランティアが初めての方、 NGO、NPOってどんなところだろうとちょっと気になる方、1日だけ、数時間だけの短時間も大歓迎!
どなたでもできる簡単な作業ですので、様々な年代の方々にご参加いただいております。
日程: 2017年4月10日(月)
時間: 13:30〜16:00の間で作業をしています。
作業内容:封筒詰め、ラベル貼り、のり貼り、チラシ挟み込みなど。
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
PARCでは4/22、4/23に代々木公園で開催されるアースディ東京をお手伝いいただける方を大大募集中です!!
「地球のことを考える日」に様々な人びとと出会い、新しい世界に触れてみませんか?
ボランティアが全く初めての方も大歓迎! 1日だけ、数時間だけ、イベントに遊びにいったついでにちょこっとのお手伝いでも助かります!
公益社団法人 日本環境教育フォーラム
小学校低学年のお子様とその保護者を対象にした、自然体験プログラムです!
まきに火をつけるところから始まるカレー作りと、
お馴染みの明治のお菓子を使ったデザートトッピングの調理体験。
森散策の自然体験や、散策後は森の材料を使った工作に挑戦します!!
親子で楽しむのはもちろん、プログラムの最初にゲーム大会を行うので、
初めて会ったお友達ともすぐに仲良くなれます。
大自然の中で、美味しくて楽しい、親子の思い出を作りましょう!!!
『自然の素晴らしさや不思議さを、人に伝える。
伝えることで「自然と人の関係」をより良いものにする。』
インタープリターは、そんな役割を持っています。
いわば、インタープリターは自然と人の「橋渡し役」、
別名「つなぐ人」とも言われます。
その役割は、最近では「自然と人」をつなぐだけでなく、
「人と人」をつなぐことも大きくなってきました。
みんなでともに学ぶ3日間、
「自然と人」、「人と人」をつないでみたい方、
その一歩を踏み出してみたい方にオススメの「入門編」です!
公益財団法人日本自然保護協会
2月19日(日)に東京で開催する、 「平成28年度日本自然保護大賞」受賞記念シンポジウム(無料)のご案内です。 今年度受賞した日本最高峰の自然保護活動を行っている8受賞者が、 北は青森県、南は沖縄県から一堂に会し、 それぞれのユニークな取り組みをご紹介くださいます。 地域の自然保護活動をレベルアップするヒントが盛りだくさんのシンポジウムに、 ぜひご参加ください!
全国津々浦々で様々なイベント企画や施設運営がされていますが、
みなさんは、満足いくものが作り出せていますか?
「何か物足りない」「うまく伝わらない」「全体の雰囲気がどこか落ち着かない」
そんな悩みを解決します!
今回は、キープ協会が30年以上に渡り積み重ねてきた、
環境教育のイベント企画や施設運営に関わる「時間・空間・場のデザイン」について、
キープ流のノウハウを体験しながら学んでいただければと思います。
公益社団法人 日本河川協会
当講演会は、川と人とのかかわり(河川文化)について様々な側面からの知識を習得すること、および川や水に関心のある方々の交流を深めることを目的として、日本河川協会が開催している講演会「河川文化を語る会」のひとつです。
講演と質疑および意見交換の時間を設けています。
今回はネイチャーフォトグラファーの内山りゅう氏を講師に迎え「恵みの水めぐる川 躍動する命を写す」をテーマに貴重な写真とともにお話を伺います。
日時は「3月20日(月・祝)14:30〜」、会場は「ウィルあいち」です。
公益財団法人日本自然保護協会
★★第522回 NACS-J 自然観察指導員講習会・広島県★★
☆子育て中の自然観察指導員と企画した、子どもへの教育を重視したスペシャル回!☆
子どもへの教育に関心のある方や、幼いお子さんをお持ちの方、大歓迎です。もちろんそうでない方や、自然観察指導員になりたい方も歓迎です。
公益財団法人日本自然保護協会
☆☆第 523 回 NACS-J 自然観察指導員講習会・東京都☆☆
1978年から変わらぬ人気を博す NACS-J 自然観察指導員講習会。あなたも参加し、自然を守る力になりませんか? 自然保護の考え方や自然観察の手法を学ぶなど、1泊2日の充実したプログラムで自然の「みかた」を身につけます。
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
山梨県には地域に根ざした暮らしや教育、環境活動をしている方々が多くいます。
そして、その取り組みは魅力的なものばかりです。
『やまなし環境教育ミーティング』では、山梨県内のそれらの活動を「知る」ための良い機会として活用していただき、より効果的な地域での活動連携につなげていければと考えています。
公益社団法人 日本環境教育フォーラム
日本環境教育フォーラムが外務省日本NGO連携無償資金協力資金の支援で実施してきた事業報告会を実施します。現地のはちみつ収集人とスカイプによる意見交換(予定:現地通信事情による)、天然はちみつの試食会コーナー、皆さんから今後のはちみつ商品を開発・販売していくためのコメントを頂くセッションを設け、バングラデシュはちみつ産業の発展へ向けた可能性を模索します。
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
ジャポニカ学習帳で花や昆虫の表紙写真を約40年にわたって撮り続け、NHKの自然番組などの企画撮影にも携わる山口さんは、山梨県北杜市在住の昆虫植物写真家・自然ジャーナリストです。
本講演では、山口さんがカメラに収め、発見してきた「花と昆虫の共生」を通して、生き物たちとの向き合い方を考えていきます。
また、地球上に存在する多くの生き物と、私たちが共に生きていくために大切にしたいことを、山口さんと自由に話し合う時間も設けます。
山口さんが写真家を目指したきっかけや、アフリカ撮影の探検記、撮影機材も登場します。ぜひ、お越しください。
環境市民
本セミナーでは、まず商品の裏に潜む社会問題をじっくり共有するとともに、企業のエシカル度を調査した「企業の通知簿(仮称)」の中間報告を行います。そして、私たちがアクションできるツールとしてエシカルな買い物サイトを初公開する予定です。
持続可能な社会に向けた次の一歩を踏み出す場に、ぜひご参加ください。
環境市民
本セミナーでは、企業への調査項目を例に、各専門NGO/団体の視点から、現状にどのような課題があるのか、調査途中で見えてきた興味深い結果やよい取り組みなどのトピックスをプレゼンする予定です。また、市民社会からみたエシカル消費やグリーンコンシューマーとはどのようなものか、責任ある消費と生産を実現するために企業と消費者が「パートナーシップ」でできることは何なのかを考えます。
持続可能な社会に向けた次の一歩を踏み出す場に、ぜひご参加ください。
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 キープ・フォレスターズ・スクール
台湾・中国・フィリピン・インドネシア・日本、それぞれの場所で、自然・文化体験してきたことをITを使って、伝え合い交流します。
今年は、マレーシアから8人の子ども達が来日。
八ヶ岳で一緒に自然体験・文化交流をして過ごします。
「自然」「国際」「五感」「コミニュケーション」「つながり」・・・いろんなキーワードが、ぎゅっと詰まった3日間。台湾・中国・フィリピン・インドネシア・日本、3日目には5会場同時の交流を計画しています。
日本では、マレーシアの子ども達と直接交流しながらの
どっぷり自然体験。世界につながる2泊3日に、是非おこしください。
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 キープ・フォレスターズ・スクール
全国津々浦々で様々なイベント企画や施設運営がされていますが、みなさんは、満足いくものが作り出せていますか?
「何か物足りない」「うまく伝わらない」「全体の雰囲気がどこか落ち着かない」
そんな悩みを解決します!
今回は、キープ協会が30年以上に渡り積み重ねてきた、環境教育のイベント企画や施設運営に関わる「時間・空間・場のデザイン」について、キープ流のノウハウを体験しながら学んでいただければと思います。
保全活動の紹介では樹上性動物のための橋「アニマルパスウェイ」を見に行きます。