ニッポン元気の種 > 森林・林業

森林・林業

当ページは森林・林業に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

トキの島 森林の楽校2014夏 

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

JUON NETWORKでは2002年から新潟大学のトキ野生復帰プロジェクトに協力し、放たれたトキの居場所となる里山づくりを行なってきました。
今後も、空を舞うトキに出会えるよう、森林の楽校(もりのがっこう)で里山保全活動を継続します。
お気軽にご参加下さい。初心者大歓迎。

【と き】 2014年8月20日(水)〜22日(金) 2泊3日
    [オプションコース23日(土)〜24日(日) 1泊2日]
【ところ】 新潟県佐渡市(佐渡島)キセン城
【内 容】 ◇トキ野生復帰を助ける、藪払い・田おこし等の里山保全活動◇野生復帰したトキの観察

【公開講座】ハチ対策講座2014 

森の安全を考える会

昨年は、スズメバチの当たり年だったようで、各地でスズメバチの大量発生が報じられていましたが、今年は2月の積雪の影響か?ハチの活動が遅いようです。
しかし、今年もハチの季節になってきました。

森の安全を考える会では、スズメバチ、アシナガバチの専門家によるハチ対策講座を今年も開催いたします。
・ボランティアとして、ハチに刺されないように何に気をつければ良いのか。
・ボランティアリーダーとして、参加者がハチに刺されないようにどうすれば良いのかを、座学では無く、フィールドの実践スタイルを取りながら行ってゆきます。

 

「そばの里 森林の楽校2014夏」

   富山湾が一望できる高峰山の登山道の整備等を行います。
   夜は、一緒に作業した地元の方との交流会もあります。
  【と き】 7月12日(土)〜13日(日)
  【ところ】 富山県南砺市利賀村豆谷・高峰山
  ※詳細はこちら
   http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 266

 

東京の山で働く20 代実行委員会

東京にもWOOD JOBがあった?!
今、東京の山で働く若者が元気です。

東京で生まれて、東京の山で働くことを選んだ20 代。
今、何を思い、林業と向き合っているのか。
林業の楽しいこと、つらいこと、やりがい、将来の夢。
普段は言えない?ホンネを語ります!

現場で働くだけが方法じゃない。
東京の森との付き合い方もとことんお教えします。

定例森林内活動(6月度):ボサ刈り・道づくり 

森の安全を考える会

1日目は、澤乃井御岳フィールドで、ボサ刈りとヘキサチューブ(保護材)の設置を行います。
暖かくなり、これからはボサが急成長する季節になってきました。早い時期からボサ刈りを行うことで、この後のボサ刈りが大変楽になります。また、午後は今年植えたスギの幼木へ、ヘキサチューブ(植物保護材)を設置します。

2日目の花咲き山は、将来を担う子供たちにとって自然教育の環境を提供できる様に、今後整備を進めていきます。まずは、荒れ放題になっている旧シイタケ畑のほだぎの片付けと、今後重要となる道づくりを開始いたします。

 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

「太樹の森を未来へつなげよう」
今年度も、赤沢での活動を開催します!!

赤沢自然休養林は、「山と緑の協力隊」事業が始まった最初の活動地です。
日本三大美林にも数えられ、世界的にも貴重な樹齢300年を超える木曽ヒノキ林は、未来へ残したい日本の自然の一つといえます。

このヒノキの美林をつくるための間伐作業を行い、森のことを一緒に学びませんか?
自然に親しみたい人、木にふれたい人、森林で癒されたい人・・・参加者大募集です!

 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

第35回 湘南海岸林プログラム ボランティア募集!!
〜湘南の街を守る海岸林 あなたが守る湘南海岸林〜

地球緑化センターでは、海岸からの飛砂や塩害の被害より湘南の街を守るために、
ボランティア活動を続けています。6年間で1500人以上の方が参加しました。

今年度も海岸林の整備や砂浜教室など幅広い内容で開催予定です! 

環境を守りたい!
社会貢献をしたい!
ボランティア活動を始めてみたい!
そんな方々にオススメです!楽しい海岸林ボランティアを始めてみませんか??

 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

取り戻そう 三宅島の森林を
〜噴火を経て今、三宅島は再生に向かっている〜

噴火から14年…避難指示も解除され、島民は島に戻り、島での生活は始まっています。
その噴火の痕跡とは裏腹に噴火後も残る豊かな森からも、計り知れない自然の力を十分に感じます。
ゆったりと海に沈む夕日や新鮮な海の幸、元気であたたかい島民の人たち…。
三宅島の魅力を存分に感じながら、火山ガスで立ち枯れた樹木を再生しませんか?

 

大阪府知事認定林業事業体 財団法人泉佐野市公園緑化協会

日時 2014年3月30日(日)
   10:00〜12:00(12:00〜交流会)

会場 意賀美神社(泉佐野市上之郷45)

定員 30名

会費 無料(交流会1,500円/1人)

講師 中島 彩(なかしま・あや)

 

公益社団法人 国土緑化推進機構

この度、当機構では、東日本大震災の大津波で被害を受けた東北地方の
海岸林再生に向けて、全国各地の人々、被災地の皆様に、

(1) 海岸防災林の被害・復旧の状況
(2) 長年かけて再生される海岸防災林に期待される役割
(3) 参加団体による取り組み状況
(4) 地場産業再生や復興まちづくりに繋ぐ可能性等

について幅広くお伝えすると同時に、
「みんなで参加する海岸林再生」の意義・役割や地域コミュニティとの
連携のあり方と方法について議論します。
是非ご関心をお持ちの方にご紹介頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

 

NPO法人共存の森ネットワーク

「第12回聞き書き甲子園フォーラム」3月8・9日開催!
  2日目は海の森での植樹+山崎亮氏をゲストにしたシンポジウム


「聞き書き甲子園」とは、毎年全国の100人の高校生が自然と共に生きてきた
森や海、川の名人を訪ね、その知恵や技、生き様を取材し、「聞き書き」
というレポートにまとめる取り組みです。

【ワークショップ】森林ボランティアみんなで考える安全活動 

森の安全を考える会

森林ボランティア活動には危険がつきものです。
そんな中、安心して活動を行うには、どうすればいいの??−」
これは、ボランティアリーダだけではなく、参加者ひとりひとりが安全かつ安心して活動を行う方法を考えてみないか?という問いかけから、今回のワークショップでは、そんなちょっとした「安全活動」をみんなで共有しながら、安全に活動するための計画や実際の注意点の作成方法について、まとめます。

 

数馬の湯では、平成24年4月から薪ボイラーを導入し、
薪を使って温泉のお湯をあたためています。
薪は、村内の木を使って村で作っています。
村で使うエネルギーを村の資源でまかなう、
環境にもやさしいエコな取り組みです。
薪づくり体験をした後は、数馬の湯に行って、
薪のお風呂でリラックス。
心にも身体にも環境にもやさしい1日を。
檜原村でほっこりとした薪時間を過ごしませんか。

神の泉 森林の楽校2014春 

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

都心に近い山村で、森を育む日帰り体験。
作業の後は、地元の方との交流会あり。お風呂もあります。
  【と き】 3月1日(土)
  【ところ】 埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村)
  ※詳細はこちら
   http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 253

 

森の安全を考える会

―森づくり活動の中で、危険な場面に出会ったことはありませんか?
 ―目の前で事故が起こったとき、大切な仲間を助けられますか?

森づくり活動は、常に危険と隣り合わせです。
自主活動の時、主催したイベントの時、「まさか」の事態は突然訪れます。
その時の対応は、所属団体やあなたの責任問題に大きな影響を与えることがあります。この講習会を通じ、団体の枠組みを越えて、森づくり活動の安全を考えながら、事故のない活動を続けていきたいと考えています。
仲間を救うために、そして、あなた自身の身を守るために、一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。

 

(一社)日本森林技術協会

■(一社)日本森林技術協会
〜平成27年(2015年)新卒採用(技術職)の募集案内〜

(一社)日本森林技術協会では、平成27年(2015年)3月に卒業又は修了見込みで、
森林・林業分野に関心の高い大学生・大学院生を募集しています。

募集内容の詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。
http:// www.jafta.or.jp/ contents/ information/ 176_list_detail.html

 

公益社団法人 国土緑化推進機構

国土緑化推進機構です。
日頃より森づくり運動にご協力頂き、誠にありがとうございます。

この度、当機構では、東日本大震災の大津波で被害を受けた東北地方の
海岸林再生に向けて、海岸防災林の役割や被害・復旧状況、民間団体に
期待される役割、企業・NPO等の参加の枠組みや今後のスケジュール等
を紹介するセミナー・説明会を開催致します。

是非ご関心をお持ちの方にご紹介頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

トキの島 森林の楽校2013秋 

〜空舞うトキに、会うために!〜

佐渡島でトキの試験放鳥が始まって、この9月で丸5年となります。
去年に引き続き、自然界でトキが巣立ったことも報じられ、
野生復帰が着実に進んでいます。

JUON NETWORKでは2002年から新潟大学のトキ野生復帰プロジェクト
に協力し、放たれたトキの居場所となる里山づくりを行なってきました。
今後も、空を舞うトキに出会えるよう、
森林の楽校(もりのがっこう)で里山保全活動を継続します。
お気軽にご参加下さい。初心者大歓迎。

イチから始める森林ボランティア2013 

森の安全を考える会

森林ボランティアを初めてみたいけど、どこの団体にいけばいいのか?
どんな準備が必要なのか?安全に作業はできるのか?さまざまなドキドキがあると思います。
2010年に実施した本イベントは、安全かつ安心して道具を使う、楽しく活動を行う、事故ケガに備えるをキーワードに実際の作業を通じて実施してきました。
このイベントを今年も実施いたします。

 

公益財団法人キープ協会

森は冬を迎え、ヤマネたちは冬眠に入ります。
春まで約半年間の長くて深い眠り。
その眠っている間、ヤマネたちは、
「体温」を下げて、「心拍(心臓の動き)」や「呼吸」も
ゆっくりとお休みさせてしまうのです。
とても不思議なからだの仕組みをもつヤマネ。
今回ご案内を担当するインタープリターの
本杉(みけ)は元々は看護師。
ヤマネは人間とからだの仕組みが
どう違うのか興味深々!
今回のやまね学校では
「体温」「心拍」「呼吸」から
ヤマネの“からだの不思議”に迫ります!