ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

地球緑化センターでは、海岸からの飛砂や塩害の被害より湘南の街を守るために、ボランティア活動を続けています。4年間で延べ1000人以上の方が参加しました。

環境を守りたい!
社会貢献をしたい!
ボランティア活動を始めてみたい!
そんな方々にオススメです!
楽しい海岸林ボランティアを始めてみませんか??

加熱水蒸気式ファンヒーター・グローヒートファンGHF 

有限会社エコ・セフティ

重油・灯油一切不要!必要なものは、水と電気だけ!二酸化炭素を発生しない低コストで環境にもやさしい農業用・園芸用のエコなビニールハウス暖房機です。水を沸騰させ、発生した水蒸気をヒーターで再加熱(加熱水蒸気)して送風機でハウス内に送り出します。水を使った電機暖房機GHFは、今までの暖房機にない効果があります。

 

公益財団法人 キープ協会

涼しい清里にも短い夏がやってきます!
短い時間を一所懸命、生きるいきもの達
1回目は、今年の干支「ヘビ」の生き方の不思議に迫ります!

どんなところに住んでいて、
どんな暮らしをしているのでしょうか?
実際にヘビに
触れて、
感じて、
ヘビが苦手な方も好きになれるはず!?

ヘビ研究者でもあり
あのヘビ大・大好きな『レンジャー』が清里に帰ってきます!
みなさん一緒に
生き物の世界に飛び込んでみませんか?

 

公益財団法人 キープ協会

東京から車で約2時間、
山梨県北杜市は市内での標高差がおよそ1000mもあり、
多様な自然環境に恵まれています。

八ヶ岳や南アルプスから流れ出す川の表情も、
街の近くを流れる穏やかな川から、
大自然に囲まれた澄んだ川まで様々です。


そんな北杜市の河川で、子供たちと一緒に、
楽しいいきもの観察会にご参加しませんか?

川の中には、水の中という特別な環境に合わせて、
色々な工夫をしながら生活をしている生き物たちが
たくさん暮らしています。


暑い夏を、涼しい川原で楽しく遊びながら、
ちょっと不思議な生き物たちに会いにきませんか?

「市民のための環境公開講座2013」のお知らせ 

公益社団法人日本環境教育フォーラム

公益社団法人日本環境教育フォーラム、公益財団法人損保ジャパン環境財団および株式会社損害保険ジャパンは、三者共催の「市民のための環境公開講座」(開催期間:2013年7月9日〜11月12日)の受講者を募集します。講座は「エネルギーと環境ビジネス最前線」、「食の魅力・学び・安全」、「自然のチカラ」の3パートの構成(各パートは3講座)となっています。

 

日本エコツーリズムセンター

昨年、自然エネルギー推進自然学校ネットワークという、「自然学校」+「自然エネルギー」を推進することで、原子力に頼らない持続可能なライフスタイルへの転換を目指す全国ネットワークが立ち上がりました。
自然界は、子ども時代の体験を通して、生きる力を育む教室で、同時に自然・人間と、エネルギーの強い関わりやその役割と価値を体験的に身に着けていく場でもあります。一方で、子どもに体験活動を提供する自然学校が自然エネルギーについて多彩なプログラムを提供していくことも注目されていていることから、今回は、自然エネルギーを実際に自然学校のプログラムや生活に導入している実践者からの声をお届けします。

 

NPO法人ビーグッドカフェ

三井不動産レジデンシャルが主催、BeGood Cafeが企画運営を担当するお子様向けの環境教育プログラム、&EARTH教室「すまいのECOチャレンジ」の運営をサポートしていただく大学生環境ボランティアスタッフを募集します。

 

NPO法人環境市民

2012年度の活動を振り返り、新たな年度の活動を議論する通常社員総会を行います。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。また総会終了後に、グリーンコンシューマー活動の展開に関するセミナーを開催します。

 

公益社団法人日本環境教育フォーラム

「日本の環境を守る若武者育成塾」(http:// www.asahibeer.co.jp/ wij/ )に参加する高校生の募集を開始しました。本年度は東日本地区の高校生が対象です。奮ってご応募ください!

【若武者育成塾とは】
地元の環境問題を何とかしたい!そんな想いを抱く高校生を対象に、合宿での体験学習や企業訪問、地域での活動計画づくり、計画の実行、成果発表会を通じて、自ら考え、行動する”志の高い高校生=若武者”の育成を目指す環境教育プログラムです。

 

短期発送ボランティアさん大募集中!!
【2013年5月29日】
1時間から大歓迎!!

PARCではオルタ発送を、お手伝いいただける方を大募集中です!
1時間〜から、お気軽にぜひいらして下さい。

ボランティアが初めての方も大歓迎です。
どなたにでもできる簡単な作業が中心です。
NGO、NPOってどんなところだろう?とちょっと気になっているかたも
お気軽にいらしてください。
ワイワイ賑やかにおしゃべりしながらの楽しい作業ですので
お気軽に ご参加してくださいね。

 

環境教育フォーラム21

 NTTドコモなど携帯3社のエコ検定対策公式サイトの運用や各種環境セミナーなどで環境教育に取り組んでいる環境教育フォーラム21は各地で第14回eco検定(環境社会検定・2013年7月21日に実施)の合格対策「春の1日集中講座」を開催します。

 

環境教育フォーラム21

 環境教育フォーラム21は、「環境リスクから会社をどう守るか」をテーマに、具体的な事例から環境法の知識を習得する「強い会社をつくる超ISO環境法講座」を東京・新宿文化センターで開催します。

ワイルドライフツアー 夜の生きものに迫る 

(株)生態計画研究所 早川事業所

夜の森には生きもの達の魅力がいっぱい!
暗闇の中、エサを求めて森の中で活動するニホンジカたち
産卵のために樹上に集まるモリアオガエルたちの命のドラマ
まるで星空のように舞うヘイケボタルの姿・・・。
昼間には息を潜めているコウモリたちの棲む洞窟も探険します。
初夏の夜、野生動物の魅力あふれる森へ。
専門スタッフが生きもの達を科学的な視点で観察する楽しさをお伝えします。

早川バードウォッチングツアー 憧れの夏鳥を探そう 

(株)生態計画研究所 早川事業所

幻の赤い鳥 「アカショウビン」や、オオルリ、キビタキ、クロツグミなどの歌の名手を探しに、早川町の自然を知り尽くしたガイドと一緒に出かけてみませんか?  
夜明けと共に一斉に鳴き始める「野鳥たちのコンサート」も体感します。双眼鏡・図鑑はお貸出もいたします!

ハチ対策講座2013 

森の安全を考える会

今年は遅くまで厳しい寒さが続き、3月下旬から一気に暖かくいたためか、早々とハチが活動を開始しているようです。
巣作りはもう少し先になりますが、今年もハチの季節になってきました。

森の安全を考える会では、スズメバチ、アシナガバチの専門家によるハチ対策講座を今年も開催いたします。
・ボランティアとして、ハチに刺されないように何に気をつければ良いのか。
・ボランティアリーダーとして、参加者がハチに刺されないようにどうすれば良いのかを、座学では無く、フィールドの実践スタイルを取りながら行ってゆきます。

 

公益財団法人キープ協会

「森を楽しむ週末実習隊」では、
 レンジャーの日常作業の一つでもある、
 自然歩道の整備や補修、
 間伐や枝打ちといった森林管理作業を通して、
 身体を動かしながら
 自然との関わり方を考えます。

 森にとっても、訪れる人にとっても
 うれしいと思えるような成果を目指して、
 皆さんと一緒に相談しながら作業を進めます。

 作業を通じて、たっぷり清里の自然に触れながら、
 自分自身も元気になれるプログラムです。

 

公益財団法人キープ協会

 「森療時間」では、様々な森林療法プログラムを通じて、
 自然豊かな清里に滞在しながら、
 生活を整え、森と親しみ、自分を見つめる時間を提供します。

●こんな方におすすめです
 ・自然の中でゆっくり過ごしたい方
 ・週末を利用してリフレッシュ・リラックスしたい方
 ・ウォーキングやハイキングを楽しまれている方、これから楽しみたい方
 ・森林療法に興味関心のある方
 ・自然と身体との関係について知りたい方

 

公益財団法人キープ協会

●やまね学校とは?
 「森の妖精」と呼ばれる小動物ヤマネの生活や、
 ヤマネを取り巻く自然環境を知ることができるプログラムです。
 ヤマネの観察や調査体験、最新の研究情報の紹介など、
 個人でもご家族でもお楽しみいただける内容です。

アンニャと子どもたちの 世界と私を変える旅トーク&ライブ 

NPO法人環境市民

愛・地球博で市民プロジェクト「地球を愛する100人」にノミネートされ、二児の母でもある環境活動家、アンニャ・ライトさんが親子で来日!マレーシアの先住民ペナンと過ごした体験を中心に「しあわせ」や「豊かさ」についてみなさんと一緒に考えていきます。

 

NPO法人環境市民

持続可能な地域社会を実現するためには、自ら気づき・考え・行動する、さらに、学びの場を創り・人に伝える環境教育の視点をもったリーダーが求められています。本講座では、そのための入門編を実施します。

環境に関する多くのスキルや情報を学ぶことができます。

・環境教育に関心があり、一から活動を始めたいと思っている人
・市民グループ等で活動実践していて、さらなる向上をめざす人
・学校教員で、環境教育の導入を検討している人、さらなる向上をめざす人
・企業の環境担当者等で、職員向け環境教育を充実したいと思う人 など

是非、この機会をご活用ください。