ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

 

脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会(eシフト)他

脱原発・エネルギーシフトをめざす6・4シンポジウム
〜これからの「未来」の話をしよう!
自然エネルギー主流のエネルギー政策は可能だ!〜
http:// e-shift.org/ ?p=473
【日時】
2011年6月4日(土) 12:00 開場/12:30 開会/20:00 閉会(予定)
【会場】
国立オリンピック記念青少年総合センター
カルチャー棟 大ホール(小田急線参宮橋駅より徒歩7分)
地図 http:// nyc.niye.go.jp/ facilities/ d7.html
【参加費】
1,000円(資料代)

 

環境教育フォーラム21

 NTTドコモなど携帯3社のエコ(eco)検定対策の公式サイト「エコ実践塾」の運営などで環境分野の教育に取り組んでいる「環境教育フォーラム21」は、7月24日実施の第10回eco検定の合格に向けて「春の一日集中講座」を仙台、東京、横浜、川崎、名古屋、大阪で開催します。講座では環境省の環境カウンセラーらベテラン講師がeco検定を取得する利点・目的から始まり、eco検定の概要と学習方法、eco検定の公式テキストの重要ポイントを自主編集の各種教材により、指導します。春の一日集中講座を受講いただき、指導にしたがって学習いただければ、7月の検定ではほぼ確実に合格できます。

 

NPO法人ジュレー・ラダック

インド北部のラダック地方で伝統的に行われていた自然にやさしい持続可能な生活スタイルや、近代化により発生する問題の学習、また現地の人々との交流を目的としたスタディツアーを開催します!

 

NPO法人ジュレー・ラダック

2011年5月22日(日) NPO法人ジュレーラダック事務所(東京都文京区)にて「幸せの経済学」の上映会を開催します。便利な生活を生み出した反面、伝統的な生活や人々のコミュニティを希薄にしていった「グローバリゼーション」。その対局にある「ローカリゼーション」について知り、「本当の豊かさ」について考えてみませんか?
みなさまのお越しをお待ちしております。

エコロジカル・シンキング体験会 in横浜 

BEANS BEE

エコロジカル・シンキングゲームは、自然の生態系をモデルにしたボードゲームです。
5つの動植物の役割になってコマを動かすと、ボードゲームをしながら、自然や生態系について学べます。
今回、初の横浜での開催です。
ふるってご参加ください。

個人用放射線検知器・線量計GammaRAE2R 

有限会社エコ・セフティ

放射線物質の脅威に対する2秒以内の高速な応答。
応答が迅速な検知器と正確な線量計の2つの機器を一体化したものです。

4/24 エコロジカル・シンキング ゲーム講習会 

BEANS BEE

「生物多様性をどう伝えるか?」
「イベントで何かできるプログラムはないかな?」
「一般の人に自然のことを伝える方法ってないかな?」
「環境教育の研修にどんなことをしたらいいのか?」
「新しい企画のアイデアないかな?」
エコロジカル・シンキングゲームは、楽しみながら自然のことが学べるボードゲームです。みなさんのフィールドに導入してみてはいかがでしょう。

 

NPO法人ビーグッドカフェ

4月23〜24日@原宿・代々木公園

日本最大級の市民による環境イベント「アースデイ東京2011」。その代々木公園会場でBeGood Cafeのブース運営をお手伝いいただくボランティアスタッフを募集します。
オレンジプロジェクトの活動や放置農園の存在を多くの人に知ってもらうため、月例ワークショップで収穫した夏みかんを販売します。ご一緒にアースデイ・オレンジプロジェクトを盛り上げましょう!

 

NPO法人ビーグッドカフェ

BeGood Cafeの新プロジェクト『VISIONS』は今年8月に開催するカンファレンスに向けてサポートスタッフを募集します。

過去4回開催してきた持続可能なコミュニティづくりをテーマにした『エコビレッジ国際会議TOKYO』の成果やネットワークを活かし、日本各地から、地域活性化に成功した「豪傑」にお集りいただくカンファレンスを開催します。

これからの日本が目指すべき地域活性化のあり方や実践的なメソッドの発信
と多様なセクターとのネットワーキングを展開します。ぜひ、お気軽にお問合せください!

 

NPO法人環境市民

【緊急】福島原発大事故にともなう情報公開に関するアンケート

         ★締切:3月26日(土)★
───────────────────────────────────────

この度の福島原発大事故に関して、政府の情報公開について、
ぜひ、みなさんのご意見をおきかせください。

▼▼▼入力フォームはこちらです▼▼▼
http:// www.kankyoshimin.org/ modules/ blog/ index.php?content_id=86

 

(財)地球環境戦略研究機関生態学センター

遺伝子研究の第一人者である村上和雄先生をお招きし、遺伝子のメカニズムをお話し頂きます。「良い遺伝子」を様々な刺激でスイッチをオンにすることができれば、私たちの可能性は飛躍的に向上します。その刺激とはまさに森づくりを通して自然に触れる、いのちに触れることです。素晴らしい未来を子どもたちに引き継ため、元気になる生き方を皆様と一緒に考え、いのちを守る森づくりを推進しましょう。

 

滋賀県ネイチャーゲーム協会

 ネイチャーゲームリーダー養成講座は、21時間のカリキュラムでネイチャーゲームを実際に体験するとともに、ネイチャーゲームの基本的な理念と手法、自然体験活動における安全対策などを学びます。
 また、受講後、検定に合格し登録をすることによって、(社)日本ネイチャーゲーム協会公認のネイチャーゲームリーダーの資格を得ることができます。

 

株式会社森のエネルギー研究所

平成22年度林野庁補助事業「木質ペレット等地域流通整備事業」の成果を広く普及し、木質バイオマスエネルギーの利活用に役立てていただきたく成果発表会を開催します。

 

株式会社森のエネルギー研究所

平成22年度林野庁補助事業「木質エネルギー技術高度化事業」の成果を普及し、木質バイオマスエネルギーの利活用に役立てていただく目的で成果発表会を開催します。

 

NGO風人ネットワーク

内モンゴルでの植林のこと
苗木を一生懸命に管理してくれてる、現地からの生の声
内モンゴル『希望の森プロジェクト』について
植林活動団体・ワンフェスの2011年の活動展開について

など、
スライドショーなど映像も交えて
熱く楽しく、伝えていきます

トークゲスト:
★ませりん(内モンゴル植林現地スタッフ)
★なべちゃん(ワンフェス内モンゴル駐在員)
★宇宙の子マサ(ワンフェス事務局・内モンゴル担当)
★南ぬ風人まーちゃんうーぽー(内モンゴル植林ツアー隊長)

 

京都グリーン購入ネットワーク

「サービスもグリーン購入」という期待が高まっています。
地元の食材を使った料理でのもてなし、使いやすくお得な公共交通での観光がしやすくなる情報提供、環境を大切にした行動で得になる仕組みなど、もてなす側の私たちの工夫で、訪問者が知らず知らずのうちに環境を大切にした旅行をすることも可能です。
自然の恵みによって育まれた文化、伝統、暮らし、環境などを大切にした魅力ある京都であるために、めざす観光の姿や夢を話し合い、オール京都で取り組んでいくための今後の展開を考えたいと思います。

地球に緑と笑顔が増える『ハッピー植林フェスティバル』大阪 

NGO風人(かじぴとぅ)ネットワーク

「植林の大切さを伝え、心に木を植え、地球に緑を増やしていくこと」「砂漠を緑の大地へと変える、『内モンゴル☆希望の森プロジェクト』の活動資金を創ること」を目的とした、植林のためのチャリティーイベント。
ゲストは、各分野で活躍中の、てんつくマン、大嶋啓介、田中優、南ぬ風人まーちゃんうーぽーwithまーちゃんバンド&風人ブドゥリ太鼓。トーク&音楽ライブで、地球の現状や植林の大切さを伝え、今、自分に何ができるかを一緒に考えます。
なお、チケット代金には、4月に開催される『第8回内モンゴル植林ツアー』で植えられる苗木代が含まれ、このイベントで出た収益は全額、内モンゴルでの植林活動に寄付いたします。

 

武松商事株式会社【武松グループ】

人間が生きていく上で必ず出てくるもの。
それは、廃棄物。

昔から廃棄物ビジネスは、絶対になくてはならないものでした。
そのため、現在このビジネスの基盤はある程度確立されています。

しかし、時代は循環型社会へ。
地にしっかりと根を下ろす時代は終焉を迎えつつあります。

そこからどのように枝を伸ばし、大樹へと成長させていくか。

廃棄物ビジネスを、そして私達の生活を変えていくのは、
あなたのアイディア次第。

武松グループには、
あなたのアイディアを実現させられる環境が、ある。

 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

今年で5回目を迎える。
「森カップ・緑の文化祭2011」!
森は不思議な力で私たちに生きる力と恵みを与えてくれます。
みなさんの身近な森をテーマに体験したこと、驚いたこと、空想したことなど、森の想いや夢を楽しい紙芝居と歌にしてください!!たくさんのご応募お待ちしております。

 

NPO法人 環境市民

環境先進国として知られるドイツ。
環境市民では、設立以来、ドイツの自治体やNGOとの交流を続けてきました。
2010 年9 月。ハノーファー、ハム、ハイデルベルク、グリースハイムを訪れ、視察・交流を行なってきました。
歩いて楽しいまち並みや商店街、利用しやすい公共交通、エコ住宅団地、自然の力をいかして修復された川……。日本でも実現できるのではないか、と思う事例や施策が数多くありました。
ドイツで見た、聞いた、最新情報をみなさんにご紹介し、京都に、日本にどう活かしていけるのか、ディスカッションします。