ニッポン元気の種 > 農業
当ページは農業に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。
こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。
全国新規就農相談センター
新・農業人フェアとは、農業をどうしたら始められるかの相談の第一歩から、農業法人の会社説明会、独立就農するにあたってのご相談まで、就農したいという気持ちをもつすべての方を対象にした総合イベントです。
【入場料無料】【入場自由】【服装自由】【履歴書不要】【家族・友人連れ歓迎】
開催日:2008年09月13日
会場:東京都立産業貿易センター台東館
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
アクセスはこちら http:// www.sanbo.metro.tokyo.jp/ access/ access_tai.html
農業に興味のある方、お気軽にお立ち寄りください。
全国農業会議所 新規就農相談センター
札幌近郊農場見学バスツアー
新規就農を目指すみなさま
最先端の農業経営者や新規就農者と直接話をできるまたとないチャンス!
農業の生産・経営・販売や、研修から独立までの道すじを学ぼう。
専修学校 日本農業実践学園
本格的に農業を志す方を対象に、1年間寮生活をしながら、実践的な農業を基礎から学びます。10月入学の研修生を募集しています。
山形市農林部農政課担い手育成係
山形市内で農業をはじめたい方,山形の農業に関心をお持ちの方に農作業などを体験していただく研修です。
研修プランは,あなた合ったものを一人ひとり手作りいたします。研修の時期は,旧盆,年末年始を除きいつでもOKです。研修期間は,1日から3日間です。
研修費用は,無料ですので,みなさんの参加をお待ちしております。
専修学校 日本農業実践学園
将来、農業をしたい、田舎暮らしをしたい、自給自足の生活をしたいと考えている方で、農業の経験が全然無い方を対象として、秋の農作業を体験して頂きます。
農林水産省
農林水産省では、「遺伝子組換え農作物に関するコミュニケーション」を平成20年9月8日(月曜日)に岩手県盛岡市(ホテル東日本盛岡)、11月4日(火曜日)に福岡県福岡市(アクロス福岡)において開催します。
農林水産省関東農政局
「信頼への一歩は入出荷記録から〜食品のトレーサビリティに関する意見交換会〜」の開催及び出席者の募集について
平成20年9月18日(木曜日)に関東農政局において、トレーサビリティについて情報提供を行うとともに、食品事業者等における取組事例を説明し、意見交換を行います。
専修学校 日本農業実践学園
・農作物の種まきから収穫・加工・調理まで(例えば大豆の種まきから豆腐づくりまで)を経験し、自然と食べ物とのつながりを体感しながら栽培技術・加工技術を学びます。
・天然由来の身の回り品(織物、陶器、炭など)の作り方を習得し、天然素材の安全性・魅力を学びます。
岡山県農業会議
岡山県では先輩就農者との交流、就農候補地の見学を行うバスツアーを9月20日(土)県東部、備前市〜瀬戸内市をまわるコースで開催します。
関心のある方は是非ご参加下さい。
(9月1日から参加者を募集します(先着20名)、詳細をご覧ください。)
当ページは農業活性化に関する事業のことならなんでも投稿していただける掲示板スタイルのページです。
ページ上部の新規投稿ボタン(PC)から、情報掲載を行っていただけます。ご利用無料です。是非ご利用ください。
前へ
次へ