ニッポン元気の種 > 農業
当ページは農業に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。
こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。
(株)生態計画研究所 早川事業所
種を播いた雑穀たちが芽を出し順調に生長し、もうすぐ実がつきそうです。美味しい雑穀は鳥たちも大好き!鳥たちから守ってたくさん収穫できるように雑穀を囲いましょう。作業後は旬のシソを使ってシソジュースづくりに挑戦!お土産にどうぞ。
ヘルシー美里に宿泊される方は500円引きでご参加いただけます。
「地方創生」の掛け声より早く、魅力ある地域を作ってきた取り組みがあります。
PARC代表理事、出版社コモンズ代表の大江正章さんは、
これまで、さまざまな農山村、漁村を訪ね歩き、
地域に眠る可能性、底力を取材、発掘してきました。
既刊『地域の力』に続き、今春、続編となる『地域に希望あり』を出版。
この本で、自然エネルギーによる循環経済、
困難を乗り越えて復活しつつある東北の漁村や農村、
「消滅可能性一位」の村へ向かう移住者など、
西は島根県から、北は宮城県まで
活気ある村々の様子を紹介しています。
大江さんの新著『地域に希望あり』から、改めて「豊かさ」を考えます。
特定非営利活動法人 地球緑化センター
特定非営利活動法人 地球緑化センター
地球緑化センターでは、若者が減り、農作業などの力仕事や集落行事を維持することが困難になっている農山漁村に生活しながら、さまざまな活動を行う1年間のボランティア「緑のふるさと協力隊」事業を行っています。
そしてこの度、緑のふるさと協力隊が活動する地域において、3〜5日間の短期農山村体験プログラム「若葉のふるさと協力隊」を開催します。
(株)生態計画研究所 早川事業所
早川町では古くから活用されてきた梅を
今回は地元住民の方と一緒に収穫して、梅酒や梅シロップをつくりましょう!
つくったものはもちろん、収穫した梅もお土産にしていただけます。
特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK
和歌山県那智勝浦町色川地区は、
世界遺産でもある日本一落差の長い滝「那智の滝」の
西側に位置する自然に恵まれた集落です。
かつては3000人あった色川の人口は、現在400人。
しかし、35年前から有機農業をめざす若い家族が
ポツリポツリと色川に住み始め、
今や人口の約4割が新規定住者という全国でもめずらしい地域です。
「農業」「田舎暮らし」という言葉がちょっと気になる…という方、
両親とも都会育ちで「ふるさと」がほしい…という方。
「田畑の楽校」で色川を訪れてみるところから始めてみませんか?
田植え、草取り、稲刈り、わらまき、畦削ぎなど
棚田でのお米づくり体験ができる2泊3日のツアーです。
※転送・転載大歓迎※
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしたちの暮らす社会のこと、世界とのつながり――。
PARC自由学校で一緒に考えてみませんか?
「2015年度PARC自由学校」申し込み受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
3月2日より、2015年のPARC自由学校通年講座の募集を開始しました。
今年は全27講座。
手を動かしたり、ワークショップで語り合ったり、
座学のクラスで思いっきり勉強したり・・・!
もちろん、毎年定番のクラスも開講いたします。
あなたにぴったりの講座を見つけてください。
【2015 年】春のイベント
ボランティアさん大募集!!
PARCでは3〜4月に参加・主催するイベントを
お手伝いいただける方を大大募集中です!!
様々な人びとと出会い、新しい世界に触れるチャンスです!
ボランティアが初めての方も大歓迎、 1日だけ、数時間だけ、イベントに遊びにいったついでに
ちょこっとのお手伝いでも助かります!
シフトを組みますので、イベントも充分楽しみながら、ボランティア参加していただけます♪
みなさまのご参加お待ちしております。
お問合せもお気軽にどうぞ!
PARCビデオ長期ボランティア募集!
PARCではこれまで、国内外のさまざまな問題に関する50作品近い映像作品をリリースしてまいりました。
現在、ビデオ部門をお手伝いいただける、ボランティアを下記の要領で募集しています。
主には発送に関わっていただきますが、制作のための調査や撮影のアシスタント、上映会やイベントなどにもご興味によって関わっていただくことができます。
さまざまな人との出会いや多彩な業務をきっかけに、新しい世界が広がるかと思います。
ボランティアが初めての方も、経験豊富な方も大歓迎です!
ぜひ、あなたのお力をお貸しください。ご応募、お待ちしています!
PARC自由学校 畑の学校先行募集開始!
「-東京で農業!2015-」「-はじめてみよう オーガニック菜園-」
http:// www.parc-jp.org/ freeschool/
現在2015年の畑の学校の受講生を募集しております。
お申し込み期限は2015年2月20日(金)!
申し込みは先着順で定員に達するまでの受付となります。
皆様のお申し込みをお待ちしております!
質問・ご不明点などお気軽に事務局までお問い合わせください。
ECOPLUS
国連の持続可能な開発のため教育の10年(DESD)が終わったのを受けて、近年注目されてきた地域や場とのつながりを重視する学び(Place-Based Education)とESDについて議論する国際シンポジウムを1月11−12日に東京で開催します。
国内外での事例を元に、専門家実践者だけでなく市民や学生がとともに、持続可能な社会づくりを目指した学びについて意見を交わします。
NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
埼玉県和光市の菜園で、化学的な農薬や肥料を使わずに、野菜の育て方を基礎から学んでいきます。畑作業が初めての方も 丁寧な講習があるので大丈夫!
トマト、大根、キュウリ、ナスなど、年間約20種類の野菜を育てます。 5〜6名の班に分かれて、班ごとにひとつの区画(約25u)を担当し、1年を通じて作業します。
畑で過ごす時間の豊かさ、土に触れる楽しさ、収穫の喜びを感じてみませんか?
座学では日本の農業の現状、土の話など、有機農業への知識をより深められます。
NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
都市農業のプロである白石さんの指導を受けながら、低農薬ないし無農薬で実際に野菜を育てるクラスです。
週末に定期的に講習を受けながら、班ごとに区画を担当し、班のメンバーと一緒に一年を通して作業を行います。
講習日以外も畑に継続的に通っていただき、作業をするほか、最盛期にはたくさんとれるので、ぜひ、こまめに収穫
に行ってください。トマト、とうもろこし、きゅうり、枝豆などの夏野菜と、にんじん、ねぎ、白菜、ブロッコリーなどの
冬作物あわせて30種類ほどの野菜を育てます。
畑で四季を感じながら、じっくりと「農」と向き合うクラスです。畑に通ううちに,幅広い年代の「農」仲間との交流も深まります。
オーガニックフェスタかごしま実行委員会(NPO法人 鹿児島県有機農業協会)
11月22日・23日はオーガニックフェスタかごしまへ。
初の2日開催!
今年もオーガニックフェスタかごしま2014開催致します。
「自然と暮らす、地球と遊ぶ」をテーマにオーガニックな暮しを提案する催しです。
有機野菜や手作り雑貨が並ぶマーケットエリア、有機食材にこだわった食事が楽しめるキッチンエリア、竹の遊具が人気の遊び村、ライブステージなどが展開します。
NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
種はすべての命の源――。
インドを舞台にした3つの作品は、わたしたちにその大切さを教えてくれます。
足元から、日常から、食や農、消費行動を見直し、ライフスタイルを転換すること。人間が本来もつ自然との共生や、大地の恵みに感謝する暮らし方。
作品に登場する人たちとともに、考え、行動していきましょう。
特定非営利活動法人 地球緑化センター
噴火から14年…避難指示も解除され、島民は島に戻り、島での生活は始まっています。その噴火の痕跡とは裏腹に噴火後も残る豊かな森からも、計り知れない自然の力を十分に感じます。
ゆったりと海に沈む夕日や新鮮な海の幸、元気であたたかい島民の人たち…。三宅島の魅力を存分に感じながら、火山ガスで立ち枯れた樹木を再生しませんか?
NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
塩見直紀さん、白石好孝さん、農的暮らしについて教えてください!
〜半農半Xという暮らし方、「東京で農業」の魅力とは〜
京都・綾部市から半農半Xというコンセプトを発信し続ける塩見直紀さん、そして練馬で300年続く農家を営む白石好孝さん。秋の畑でお二人のお話を聞きながら、とれたて野菜と地ビール・純米酒をいただく贅沢な時間を過ごしませんか?
特定非営利活動法人ECOPLUS
新潟県南魚沼市清水集落での夏キャンプ。沢遊び、森の中の探検、山里の暮らしをたっぷり楽しみます。自然に近いシンプルな暮らしを、地元の人にいろいろな知恵を教えてもらいながら、みんなで協力しあって楽しみます。ご飯もトイレもみんな自分たちで作って、自分たちの遊びを組み立てよう!
舞台となる清水集落は標高600m前後。真夏でも夜中は一気に気温が下がりストーブをたくこともある山の中の村です。ブナ林の保全作業のお手伝いなどいろんな活動が可能です。みんなで相談して、やりたいことを楽しみましょう。
認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK
和歌山県那智勝浦町色川地区は、
世界遺産でもある日本一落差の長い滝「那智の滝」の
西側に位置する自然に恵まれた集落です。
「農業」「田舎暮らし」という言葉がちょっと気になる…という方、
両親とも都会育ちで「ふるさと」がほしい…という方。
「田畑の楽校」で色川を訪れてみるところから始めてみませんか?
【日程および主な内容】
C. 9月13日(土)〜15日(月・祝) 稲刈り
D.11月22日(土)〜24日(月・祝) しめ縄作り
【ところ】 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川地区
特定非営利活動法人 地球緑化センター
地球緑化センターでは、若者が減り、農作業などの力仕事や集落行事を維持することが困難になっている農山漁村に生活しながら、さまざまな活動を行う1年間のボランティア「緑のふるさと協力隊」事業を行っています。
そしてこの度、緑のふるさと協力隊が活動する地域において、3〜5日間の短期農山村体験プログラム「若葉のふるさと協力隊」を開催します。
アジア太平洋資料センター(PARC)
強い農業”旋風が全国を吹き荒れています。
TPPに立ち向かい、国際競争に打ち勝つためと安倍成長戦略が打ち出した「農業改革」のもとで、“強い農業”づくりの邪魔になる小規模・高齢農家の淘汰が進みます。バーチャル特区という異名を持つ国家戦略特区農業版はその先兵です。