ニッポン元気の種 > 森林・林業

森林・林業

当ページは森林・林業に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

2019年8月3日(土) 神の泉 森林の楽校2019夏 

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

都心に近い山村、埼玉県神川町で、首都圏の水源地を育む森を育む日帰り体験。季節の移ろいを感じに、埼玉県100年の森へ出かけませんか?
作業の後は、地元の方との交流会とお風呂あり。
森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水などから作られた自然食品の製造・販売店(ヤマキ醸造)にも立ち寄ります。

 

一般社団法人日本環境教育学会

山梨県北杜市で開催される第30回の記念大会です!
多くの「環境教育」でつながるみなさまとの実践交流の機会としてご活用ください。
今泉吉晴氏(動物行動学者)をお迎えしての公開シンポジウムはじめ、
多数 公開企画・無料企画もございます。

 

一般社団法人日本環境教育学会

山梨県北杜市で開催される第30回の記念大会です!
多くの「環境教育」でつながるみなさまとの実践交流の機会としてご活用ください。
今泉吉晴氏(動物行動学者)をお迎えしての公開シンポジウムはじめ、
多数 公開企画・無料企画もございます。

19年7/6(土)〜7(日) そばの里 森林の楽校2019夏 

認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村で、廃校を活用した施設を拠点に、学習・体験・交流する2日間。

今回は、地元の豆谷(まめだん)地区の方々と一緒に、
富山湾が一望できる高峰山(たかみねやま)の
山開きに合わせた、登山道の整備などを行います。
夜も地元の方との交流会があります。

お気軽にご参加下さい。初心者大歓迎!

7月6日(土)霧の高原 森林の楽校2019 

認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK

霧が育む高原野菜の産地として、また「日本で最も美しい村」として知られる昭和村。
広い空の赤城高原で、森を育む日帰り体験はいかがですか。

森林作業も農作業もBBQも温泉も、と盛り沢山!
農作業体験は、レタスの収穫を予定しています。
作業後に、地元の方と一緒に採れたての美味しい野菜をいただく交流会は格別です。
初心者の方も大歓迎!!

 

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。
廃校になった小学校を改装した
「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。

夜は、風に吹かれながらのバーベキュー。
普段の仕事から離れ、オフタイムを有意義に過ごしましょう。
初心者の方も大歓迎です。

水源の森 自然ふれあい楽習2019 

認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK

利根川の源流で、
温泉宿に泊まって自然とふれあう2日間。
東京駅からの送迎バスがあります。

1日目は、水源を涵養する森の間伐、
下草刈りなどの森づくり体験で汗をかき、宿の温泉もお楽しみ。
2日目は、体力に応じて選べる、二つのコースの自然観察。
観察で森を歩いたあとは、お昼を食べてゆったり木のお土産づくり。
お気軽にご参加下さい。初心者大歓迎です。

4月多摩の森・大自然塾「奥多摩・鳩ノ巣フィールド」 

NPO法人森づくりフォーラム

多くの森林は、 手入れ不足や食害などで元気がなく、 その力を十分に発揮できていません。この現状を打開する原動力のひとつとして、 森林ボランティアへの期待が高まっています。 まずは、森林ボランティアを体験することで、 森林をもっと身近に感じてください。

早川ぶらり町あるきプラン 桜咲く江戸の宿場町・赤沢 

(株)生態計画研究所 早川事業所

江戸時代の面影が今でも残る宿場町で、お花見を楽しみませんか?

スピカ輝く!春の星空観察プラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

無数に広がる星をのんびり寝転がって観察しましょう!

5/24(金)〜26(日)熊野の棚田 田畑の楽校2019  

認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK

和歌山県那智勝浦町色川地区の棚田で
田植え、草とり、稲刈りなど
お米づくり体験ができる2泊3日のツアーです。

「農業」「田舎暮らし」という言葉がちょっと気になる…という方、両親とも都会育ちで「ふるさと」がほしい…という方。
「田畑の楽校」で色川を訪れてみるところから始めてみませんか?
初心者大歓迎。ふるってご参加ください!

5/25(土)~26(日) 「安曇野 森林の楽校2019春」 

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

JUON NETWORKと安曇野市里山再生活動「さとぷろ。」が共同開催している、
森づくり体験プログラム「安曇野 森林の楽校(もりのがっこう)」。

北アルプスの麓に位置する安曇野でのプログラムが、
ついに春にも開催されることになりました。
リンゴ畑が広がる扇状地と湧水の豊かな里山との狭間で、
人と自然の関わりを学習・ 体験・交流する2日間。

 

日時:2019年3月16日(土)10:00〜16:00
場所:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

山梨県には地域に根ざした暮らしや教育、環境活動をしている方々が多くいます。そして、その取り組みは魅力的なものが多くあります。「やまなし環境教育ミーティング」は、それらの活動を知る機会として、お互いにつながる機会としてご活用ください。山梨県内の環境教育関連活動に関心をお持ちの方は、どうぞお気軽にご参加ください。

参加費:無料

対象者:山梨県内の環境教育関係者、一般
    環境教育に関心のある方ならどなたでもお気軽にご参加ください。
  

 

「持続可能な経済発展って何だろう?」
「環境保全と経済発展の両立はできるのかな?」  
「国際的な様々な課題に、自分の力を活かしていきたい!」

今の時代にある様々な課題に対して、自分が積極的に関わっていきたい!
そんな大学生のために4日間のプログラムです。

会場となるのは、戦後の日本復興を目指した米国人、
ポール・ラッシュ博士によって設立されたキープ協会。
彼の活動や精神を基盤とするキープ協会の「持続可能な開発のための教育(ESD)」の
取り組みを学ぶと共に、アメリカ人講師から直接、アメリカの視点や日米連携の事例を学びます。

また今回はアメリカの国立公園に関する事例紹介も行う予定です。

 

この日はちょうど節分の前夜。
冬の寒さが極まり、始まりの季節、春へと自然が動いていきます。
そんな清里の森を感じながらの夜さんぽ♪
あなたも新たな始まりの季節に向け、闇夜でリフレッシュしてみませんか?

3/15(金)〜17(日)「四万十川 森林の楽校」 

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

JUON NETWORKが全国16ヶ所で開催している、森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。
南国高知の「四万十川 森林の楽校」は、廃校を活用した施設を拠点に、四万十の人と自然を満喫する2泊3日です。

【と き】 2019年3月15日(金)〜17日(日) 2泊3日
【集合・宿泊】 四万十楽舎(しまんとがくしゃ)
【内 容】 森づくり体験(伐採や間伐、運搬、薪割り作業など)、交流会、竹の食器づくり、カヌー等
【定 員】 10名 ※最小催行人数3名。
【締 切】 3月6日(水) ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。

3/16(土)~17(日)「風の谷 森林の楽校2019春」 

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。
奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。

【と き】 2019年3月16日(土)〜17日(日) 1泊2日
【ところ】 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区

【内 容】 森づくり体験(間伐、枝打ち等)
     [オプションコース]森づくり体験

【定 員】 30名
【締 切】 3月8日(金)

3/2(土)「神の泉 森林の楽校2019春」 

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

都心に近い山村、埼玉県神川町で、
首都圏の水瓶、神流湖(下久保ダム)周辺の森を育む日帰り体験。
作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。
森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水などから作られた
自然食品の製造・販売店(ヤマキ醸造)にも立ち寄ります。

【と き】 2019年3月2日(土)
【ところ】 埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村)
【内 容】 森林作業体験(除伐等)、交流会、ヒノキ香る宿「冬桜の宿 神泉」での入浴(希望者)

 

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部

環境教育・野外体験活動に関するプログラム【 プロジェクトWILD「鳥編」エデュケーター(指導者)養成講座 】を実施します。
【プロジェクトWILD】とは、野生動物を題材として環境を学ぶプログラム。
今回は、新設された「鳥編」を山梨県にて初開催いたします。
鳥好きな方だけでなく、鳥についてこれから学びたい方へもオススメです。

参考: https:// www.projectwild.jp/ (プロジェクトWILDホームページ)

 

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部

人に何かを「伝える」とき、欠かせないものの一つに
コミュニケーションがあります。
どうやったら伝えたいことが「受け手(参加者)」に伝わるか、「伝え手(実施者)」は様々に頭をめぐらせ、工夫をこらし、伝える現場に臨むことと思います。
「今ココ」で起きていることを、しっかり受け止め、
その場に活かすことができれば、あなたの「伝えたいこと」を相手へより響くカタチで、より深く届けることができるはず。、
体験学習法は、「体験=今ココで起きていること」に注目し、「体験を学びにつなげる」学習法です。
「体験学習法」と「インタープリテーション」の両方を学ぶことで、「今ココ」を捉え活かす力を磨いてみませんか?