ニッポン元気の種 > 環境
当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。
こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。
NPO法人ビーグッドカフェ
大学生のみなさん必見!社会人になる前に、環境、教育、社会性を学べる
&EARTH教室にて大学生環境ボランティアスタッフの募集を開始しました。
他にはない、大学生と社会人の協働プロジェクト。
年間で行うユニークなプログラムを通して、自身の成長を実感できます。
面白そうと思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
神農流通株式会社
LED防犯灯(自警灯)と監視カメラを一体化した製品なので、暗い場所に設置すれば一石二鳥。
Wi−Fiを搭載していて、IRキーによりWi−FiをON/OFFし、必要な時だけ画像を簡単に取り込めるので便利です。2つのキーにより公衆監視のプライバシーを保護しています。
画像もトップレベル。HD解像度・5日分の映像を記録。LED防犯灯で明るい映像を提供し、タイムスタンプもGPS機能搭載により正確なため犯罪捜査に活用可能です。
【2015 年】春のイベント
ボランティアさん大募集!!
PARCでは3〜4月に参加・主催するイベントを
お手伝いいただける方を大大募集中です!!
様々な人びとと出会い、新しい世界に触れるチャンスです!
ボランティアが初めての方も大歓迎、 1日だけ、数時間だけ、イベントに遊びにいったついでに
ちょこっとのお手伝いでも助かります!
シフトを組みますので、イベントも充分楽しみながら、ボランティア参加していただけます♪
みなさまのご参加お待ちしております。
お問合せもお気軽にどうぞ!
(株)生態計画研究所 早川事業所
たくさんの生きものが暮らす早川町で、ナイトサファリに出かけましょう。
今回のテーマは「ニホンジカ」。
早川町の自然を熟知したガイドと一緒に車に乗って、
昼間ではなかなか出逢えない野生のシカを探しに行きます。
シカを探すだけではなく、
出逢ったシカの行動をガイドと一緒にじっくり観察。
シカの気持ちがわかるかも?!
車内から探すので、小さいお子様でも安心です。
(株)生態計画研究所 早川事業所
山里の早川町では、近年まで自家製味噌を各家庭ごとに作っていたので、
それぞれ味噌の味が違っていました。
このプランでは、すり鉢で豆をつぶして作る早川町の自家製味噌作りを体験します。
材料は大豆を糀(こうじ)と塩だけ。
出来上がった味噌はご自宅で熟成。
食べられるようになる秋ごろまでお手入れをしながら味噌ができる過程を楽しみましょう。
(株)生態計画研究所 早川事業所
南アルプスの麓に位置する早川町の豊かな自然には、
ニホンカモシカ、ニホンジカ、ムササビ、コウモリなど多くの野生動物が生息しています。
そんな場所で、早川町の自然を熟知したガイドと一緒に野生動物を探してみませんか?
野生動物の痕跡をたよりに探したり、
動物の時間に合わせてじっくり待ってみたり。
自動撮影カメラを仕掛けて、撮影にも挑戦!
1泊2日の短い時間で動物との出逢いのチャンスが盛りだくさんのエコツアーです。
野生動物に出逢いたい方はもちろん、
日本では数少ない「野生動物のインタープリテーション」に興味がある方にもオススメです。
(株)生態計画研究所 早川事業所
早川町で4代続く猟師の望月秀樹氏と一緒に森を歩いてみましょう。
猟師さんと森を歩くと、その森に暮らす動物たちの行動が見えてきます。
夜はシカ肉でバーベキューしながら、
猟師さんとゆっくり語り合いましょう。
猟師さんの森の歩き方、狩猟のこと、自然を見る視点に触れ、
猟師になりきる2日間です。
(株)生態計画研究所 早川事業所
ギネスが認定した1400年の歴史ある「慶雲館」
孝謙天皇ゆかりの美人の湯「奈良田の里温泉」
旅行雑誌じゃらんで泉質自慢ベスト5にランクインした
「ヘルシー美里」の温泉を一度に楽しめるエコツアー。
フォッサマグナの西側断層が走る早川町では、
複雑な地質の影響により温泉ごとに泉質が異なるため、
湯めぐりを楽しむには最適な町です。
地球の大きな営みによって生まれた国の天然記念物「新倉断層」も見学。
大地の恵みでもある早川の名湯に浸りながら、
地球のロマンを感じてみませんか?
PARCビデオ長期ボランティア募集!
PARCではこれまで、国内外のさまざまな問題に関する50作品近い映像作品をリリースしてまいりました。
現在、ビデオ部門をお手伝いいただける、ボランティアを下記の要領で募集しています。
主には発送に関わっていただきますが、制作のための調査や撮影のアシスタント、上映会やイベントなどにもご興味によって関わっていただくことができます。
さまざまな人との出会いや多彩な業務をきっかけに、新しい世界が広がるかと思います。
ボランティアが初めての方も、経験豊富な方も大歓迎です!
ぜひ、あなたのお力をお貸しください。ご応募、お待ちしています!
現在2015年の畑の学校の受講生を募集しております。
お申し込み期限は2015年2月20日(金)!
申し込みは先着順で定員に達するまでの受付となります。
皆様のお申し込みをお待ちしております!
質問・ご不明点などお気軽に事務局までお問い合わせください。
PARC自由学校 畑の学校先行募集開始!
「-東京で農業!2015-」「-はじめてみよう オーガニック菜園-」
http:// www.parc-jp.org/ freeschool/
現在2015年の畑の学校の受講生を募集しております。
お申し込み期限は2015年2月20日(金)!
申し込みは先着順で定員に達するまでの受付となります。
皆様のお申し込みをお待ちしております!
質問・ご不明点などお気軽に事務局までお問い合わせください。
PARC自由学校 畑の学校先行募集開始!
「-東京で農業!2015-」「-はじめてみよう オーガニック菜園-」
http:// www.parc-jp.org/ freeschool/
(株)生態計画研究所 早川事業所
年間100種類以上の野鳥が観察できる早川町で、バードウォッチングしませんか?
南アルプスの麓・早川町は、急峻な地形の山あいの町。
水辺や森、人里など多様な環境があるため、多くの種類の野鳥がやってきます。
特に冬は木々が葉を落とし、観察しやすくなる時期。
クマタカを中心にベニマシコなどの憧れの野鳥を探して町内をめぐりましょう。
早川町内の野鳥観察ポイントを熟知したプロのガイドがみなさまをご案内します。
※昨年度のツアーではクマタカ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、ルリビタキ、カワガラスなど32種の野鳥に出会いました。
(株)生態計画研究所 早川事業所
南アルプスの山あいの町・早川町で、自家製味噌をつくりませんか。
杵と臼をつかって豆をつぶし、
糀(こうじ)と塩だけで仕込む昔ながらの無添加味噌です。
地元の方のご案内のもと、民家の庭先で自家製味噌をつくりましょう。
仕込んだ味噌は自宅にお持ち帰り。
味噌になるまでを目で、手で、香りで楽しむことができます。
NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
2014年12月9日に、金融機関の投融資方針を比較するウェブサイト「Fair Finance Guide Japan」(フェアファイナンスガイド)の立ち上げを記念したセミナーを開催します。 金融や社会問題にご関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください!
公益社団法人 日本河川協会
山口県在住の画家、奥田賢吾様に『1尾の魚から始まった生物観察会』と題してご講演をいただきます。
皆さま、お気軽にお越しください。
一般財団法人日本環境財団
◇(一財)日本環境財団 環境イベント「からだとこころでふれあうHawaiian Culture 2014」
日時:2014年12月10日(水)19:00〜20:30
※12/3(水)開催時の続きとなりますが、前回の復習から実施するため、1曲を踊れるように指導してもらえます!
場所:(一財)日本環境財団(東京都渋谷区渋谷 http:// www.jef.jp/ access.html)
内容:ハワイアン・フラのレッスン
講師:エイリ・マリエウイ・ホアカワイ・松藤 氏
(フラ・ハラウ・ウイラニ 主宰)
参加費:700円
※要事前申込
認定NPO法人 環境市民
リニア中央新幹線環境問題勉強会in京都
2027年の開通に向けて来年にも着工されるかもしれないリニア中央新幹線の建設、「夢の乗り物」と騒がれていますが、その実態を知ってみませんか。南アルプスにトンネルなんて掘れるの? 電磁波の影響は? リニアで経済は潤うの?原発再稼働が必要?
公益社団法人日本環境教育フォーラム
水の惑星といわれる地球。
雲ができて雨が降り、川の流れ海に注ぐ、そして水が蒸発して再び雲ができる。
私たちはその水の大循環の中、さまざまな水の恵みを享受しながら生活しています。
また、その恵みの中には、森林の役割も欠かせません。
人の体の5割以上は水でできているといわれます。
生きていく上でもっとも身近な水の恵み、
そしてその恵みに欠かせない森林の役割について、
気象キャスターと森林インストラクターの視点で、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
認定NPO法人環境市民
野の塾「生き物と私たちの暮らし」シリーズ 第3回
もう少し、うまく花や自然の写真を撮りたいと思っていませんか?
自然の美しい写真、面白い写真は、人々の生き物に対する関心を高める強い力を持っています。生き物の大切や生物多様性を周りの人々に伝えるためにも、自ら撮った写真とその経験語ることが大きな力になります。
そこで花や生き物、風景など身近な自然の美しさや不思議さを上手く伝える手段として、うまく写真を撮るコツを学びます。
一般社団法人環境情報科学センター
人口増大や経済成長に伴い世界の水資源に対する需要は、ますます増大しています。一方で、地球温暖化にともなう気候の変化により、雨の強度や頻度も変化すると予測されています。この結果、大雨の頻度が増えて洪水や土砂災害などのリスクが増大するほか、水資源の供給が不安定になると考えられます。
そこで、本環境サロンでは、水や物質、エネルギーの流れを解析し、環境への負荷を最小化するような都市形態、あるいは社会形態を提案されている東洋大学国際地域学部教授の荒巻俊也氏をお迎えし、気候変動による国内外の水資源分野への影響についてお話しいただきます。