ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

 

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 キープ・フォレスターズ・スクール

エコ×エネ大人キャンプは、清里の豊かな自然の中で「大人」がたっぷりと遊び、色々な体験を通して、
「自然やエネルギーのことを思いをはせる」二日間です。
(「キャンプ」といっても、あったかい宿舎で泊まりますのでご安心を。)

大人だって、遊びたい!
大人にこそ、森に包まれる時間が必要だ!

とにかく冬の自然を満喫したい方、
日々の暮らし方・在り方を見つめなおしたい方
お正月は休めない方、
どうぞ、気楽に、冬の清里へ遊びにきてください。

 

公益社団法人 日本河川協会

当講演会は、川と人とのかかわり(河川文化)について様々な側面からの知識を習得すること、および川や水に関心のある方々の交流を深めることを目的として、日本河川協会が開催している講演会「河川文化を語る会」のひとつです。今回で190回を迎えます。
講演と質疑および意見交換の時間を設けています。

第52回やまね学校〜ヤマネはどこで冬眠してる?〜 

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 キープ・フォレスターズ・スクール

冬は、“ヤマネ”の冬眠する季節。
ここ八ヶ岳清里高原のヤマネは、どんなところで冬眠しているのでしょうか。

今回のテーマは、『ヤマネはどこで冬眠してる?』です。
寝ぼすけヤマネは、一体どんな基準で冬眠場所を選んでいるのでしょう。
普段の眠る場所と冬眠場所は違うのでしょうか。
もし、あなたがヤマネだったらどんなところに寝てみたいですか?
冬の森を探検しながら、冬眠ヤマネの秘密を一緒に探ってみましょう!

 

一般社団法人環境情報科学センター

今回の環境サロンでは、本年4月から始まった「電力自由化」と環境をテーマに取り上げます。電気の消費者(国民)が電力会社を選べるようになったことなどから、再生可能エネルギーを用いた電力の地産地消を地域社会の活性化にどう生かしていけばよいのか、名古屋大学の竹内先生からお話を伺います。

 

アジア太平洋資料センター (PARC)

電力自由化やご当地エネルギー、市民発電所など私たちとエネルギーをめぐる 状況は日々変化しています。 このツアーでは今注目の千葉県匝瑳市(そうさし)を訪問し、市民発電所やソーラーシェア リングなどの地域発自然エネルギーの現場見学を行います。
夜は、地元の有機農 業を前提とした農業生産法人『Threelittle birds』の楽しい面々も加わっての大宴会を 開催! ソーラーシェアリングの下で育った小糸在来(大豆)の枝豆を、みなで収穫してつまみにします!満月の下、焚き火を囲んで、無農薬米で作った純米酒・寺田本家のお酒を片手に語り合いましょう!

 

アジア太平洋資料センター(PARC)

【2016年10月15日、16日】土と平和の祭典
PARCブース運営ボランティアさん大募集!!

PARCでは日比谷公園で開催される食と農の大イベント「土と平和の祭典」に
今年もブース出展いたします。
つきましては当日の運営をお手伝いいただける方を大大募集中です!!
全国から食や農、オルタナティブな暮らしにかかわる方々が大集合する楽しいおまつりですよ!

 

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

今年度も八ヶ岳環境映像祭を開催いたします!
今年は地球環境映像祭・最優秀賞受賞作品「シードハンター」を上映。
参加費は無料、第2部にはレンジャーによる森のガイドもあります!!

気候変動が進む中、危惧される食料危機。
多様な遺伝子を保存し、環境変化に耐える農作物の厳守を求めて、中央アジア・タジキスタンの険しい山々へ足を踏み入れる科学者たちの姿を追う。
サリー・イングルトン監督 オーストラリア/2008年

きのこ・たけのこ里山学校 宮城校 

公益社団法人日本環境教育フォーラム

「きのこ・たけのこ里山学校」は、(株)明治と(公社)日本環境教育フォーラムが共催で実施している自然体験プログラムです。
東北エリアにお住いの小学校1〜3年生とその保護者を対象に、親子20組40名様を募集します。
薪割りから始めるカレーと、明治のお菓子を使ったトッピングデザートを作る調理体験。
そして森散策の自然体験や工作に挑戦します。美味しくて楽しい、親子の思い出をたくさん作りましょう!

 

アジア太平洋資料センター(PARC)

只今PARCでは雑誌『オルタ』最新刊の発送をお手伝いして頂ける方を 大募集しています。
ボランティアが初めての方、 NGO、NPOってどんなところだろうとちょっと気になる方、1日だけ、数時間だけの短時間も大歓迎!
どなたでもできる簡単な作業ですので、様々な年代の方々にご参加いただいております。

 

公益社団法人 日本環境教育フォーラム 

パート1のテーマは「食・学び・暮らし」。自分でつくり、自分で消費する“自産自消”する社会を目指して、人と農をつなぐ「食」の話。
子どもたちを森で育てる、森での遊びを通して子どもたち自身が自ら学ぶ、幼児期の子どもたちの自然な育ちを促す「森のようちえん」の話。
日本の里山から生まれた和紙の文化を、海外の視点から魅力を感じて、作家となるまでの「伝統手漉き和紙」の話。
私たちの暮らしに関する3人の講師から、それぞれ伺います。

 

(公社)日本環境教育フォーラム

節目の30回目を迎える清里ミーティング2016を、6月10日(金)より募集開始いたします。
本年度は第1回の清里フォーラムからの30年をふりかえりつつ、海外の環境教育事情を知るゲストを3カ国から招いて異なる視点から環境教育について改めて学び、これからの環境教育の未来を考えます。

 

NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)

開発や外資に頼らず、自然と共に暮らしていく
ライフスタイルを提示することで鉱山開発に反対する、
「オルタナティブな」抵抗運動のあり方から、
また、ご自身も国外からインタグの運動を支援されている
マルティンさんの活動から、
日本にいる私たちがこの問題にどのようにかかわっていく
ことができるか、危機に瀕しているコミュニティに
どのような支援ができるのかを考えましょう。

5月20日 1DAY発送作業ボランティア大募集! 

アジア太平洋資料センター

只今PARCでは雑誌『オルタ』最新刊の発送をお手伝いして頂ける方を 大募集しています。
ボランティアが初めての方、 NGO、NPOってどんなところだろうとちょっと気になる方、1日だけ、数時間だけの短時間も大歓迎!
どなたでもできる簡単な作業ですので、様々な年代の方々にご参加いただいております。

植月さんの ヨーロッパサスティナブルコミュニティ訪問レポート 

NPO法人環境市民

概要:植月千砂さんはかやぶきの里で有名な京都府南丹市美山町でパーマカルチャーデザインを参考にした持続可能性に向けた暮らしを試み、提案する「アースガーデン」を主宰されています。植月さんが最近訪ねたヨーロッパのサスティナブル・コミュニティのなかから、スウェーデンのマルメ市とデンマークのモンシェゴー(モンクスゴー、Munksoegaard)を中心に、映像とお話で紹介していただきます。環境と経済、社会を同時に満たすまちづくり・ライフスタイルとは?
私(たち)は何をめざして、どう生きるべきか。日常の生活のあり方を振り返る機会になれば幸いです。

 

公益財団法人キープ協会

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
●講師(増田)からのメッセージ
 インタープリテーションは楽しい!そして、今の社会に必要とされている!
 日々実感しながらインタープリターとして過ごしています。
 経験度は不問、どなたにもご参加いただきたい入門編です。
 秋の清里の自然を愛でながら、一緒に学びましょう!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

山梨県地球温暖化防止活動推進センター(公益財団法人キープ協会)

今年も山梨県内の小中学生(小学4年生〜中学3年生)
を対象に清里高原で一泊二日の「エコ×エネ子どもキャンプ」を開催します。
清里の豊かな自然の中でたくさんの仲間と一緒にたっぷりと遊び、
色々な体験を通して、「自然やエネルギーのことを考える」二日間です。
太陽の光や樹木など身近な自然エネルギーの上手な利用
を考えながら、お茶を沸かしたりおやつを作ったり、楽しみもいっぱいです。
子どもたちの自主性や考える力を引き出すキャンプです。

 

アジア太平洋資料センター(PARC)

今年もPARCはアースデイ東京にブース出展いたします。
つきましては事前の準備をお手伝いして頂ける方を急遽大募集しています!!

工作や手を動かすのが好きな方、ぜひお手伝いいただけないでしょうか。
どなたでもできる簡単な作業が中心ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

 

公益財団法人キープ協会

やまね学校とは?
 「森の妖精」と呼ばれる小動物ヤマネの生活や、
 ヤマネを取り巻く自然環境を知ることができるプログラムです。
 ヤマネの観察や調査体験、最新の研究情報の紹介など、
 個人でもご家族でもお楽しみいただける内容です。

 前回のやまね学校の様子を紹介しています
  http:// www.keep.or.jp/ taiken/ otona/ yamane/ report1601.php

 

NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

PARCでは4/23、4/24に代々木公園で開催されるアースディ東京でPARCブースの
お手伝いいただける方を大大募集中です!!
様々な人びとと出会い、新しい世界に触れるチャンスです!

ボランティアが初めての方も大歓迎、 1日だけ、数時間だけ、イベントに遊びにいったついでにちょこっとのお手伝いでも助かります!
もちろん終日参加、大歓迎!
シフトを組みますので、イベントも充分楽しみながら、ボランティア参加していただけます♪

みなさまのご参加お待ちしております。
お問合せもお気軽にどうぞ!

日中韓環境教育ネットワーク国内フォーラム 

公益社団法人日本環境教育フォーラム

平成12年に開催された第2回日中韓三カ国環境大臣会合において、三カ国の環境共同体意識の向上を図るため、日中韓環境教育ネットワーク(Tripartite Environmental Education Network 以下;TEEN)が構築され、毎年三カ国が交替でシンポジウムやワークショップを開催しています。
本フォーラムでは、日本側のTEEN関係者や日中韓の環境教育に興味・関心のある方にお集まりいただき、TEENのこれまでの活動をふりかえるとともに、課題を整理し、今後の取り組みのあり方について考えます。