ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

『オウルビュー』がテレビ朝日で紹介され話題に! 

神農流通株式会社

テレビ朝日『ワイド!スクランブル』の「防犯カメラ特集にて、「オウルビュー」が“進化した防犯カメラ”として登場しました。LED照明と防犯カメラが一体化した「オウルビュー」は、「設置が簡単」「維持費軽減」「省エネ省スペース」なのに「高性能映像」「Wi-FiのON/OFF機能」「簡単映像取込み技術」「プライバシー保護対策」「GPS機能」など完備した、まさに進化した防犯カメラです。

youtubeで映像がご覧いただけます。
『オウルビュー』で検索するとトップ画面に出てきます。是非ご覧ください。

 

カエル(両生類)、ヘビ(は虫類)はおもちゃ等でもよく見かけますが、彼らの特徴をどのくらい挙げられますか?
両生類・は虫類が大好き!で、飼育経験も豊富な乙黒さんを案内人に、カエルやヘビの生命力や体の秘密、驚きの行動をご紹介します。

 

国の天然記念物であり、北杜市の小動物に指定されている「ヤマネ」。その愛くるしい姿はみんなの人気者ですが、「実は○○なんです」がいっぱいあります。そんなヤマネのびっくりな生態について、ヤマネ研究の第一人者である湊教授からお話をうかがいます。

ワイルドライフセミナー 野生動物IP講座 

(株)生態計画研究所 早川事業所

南アルプスの麓の山里、早川町。ユネスコエコパークにも登録された自然豊かな環境には多くの野生動物が生息しています。
南アルプス生態邑はこの地を拠点に「人と野生生物との共生」をテーマにしたエコツアーを開催しています。
このセミナーでは野生動物に迫る実際のプログラムを体験しながら、野生動物のインタープリテーションについて学べます。

野生動物インタープリテーションに興味のある方、ガイドのスキルアップがしたい方だけでなく野生動物をもっと詳しく知りたい方にもおすすめです。

 

公益財団法人キープ協会、立教大学ESD研究所

今回は全3回シリーズのテーマを「地域における環境教育」とし、
環境教育やESD(持続可能な開発のための教育)で大切にされている協働を考えていきます。
企業関係者の皆さん、企業との協働に関心をお持ちの環境教育関連団体 の皆さんは勿論、
行政関係者の皆さん、学生さんなど環境教育に興味をお持ちの方であれば
どなたでも参加できる基礎講座です。
講師、話題提供者からの講話、全員参加型の情報交換を通して、共に環境教育を学びましょう。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

 

公益財団法人キープ協会、立教大学ESD研究所

今回は全3回シリーズのテーマを「地域における環境教育」とし、環境教育やESD(持続可能な開発のための教育)で大切にされている協働を考えていきます。
企業関係者の皆さん、企業との協働に関心をお持ちの環境教育関連団体 の皆さんは勿論、行政関係者の皆さん、学生さんなど環境教育に興味をお持ちの方であればどなたでも参加できる基礎講座です。
講師、話題提供者からの講話、全員参加型の情報交換を通して、共に環境教育を学びましょう。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

「八ヶ岳生活20年」シェルパ斉藤さん講演会  

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

〜旅人シェルパ斉藤が語る田舎暮らしと自由型の旅〜

自然について楽しく学び、深める講座 第2回「シカ」  

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

清里高原では多くのニホンジカを見ることができますが、
あなたは「ニホンジカという野生動物」のことを、どのくらい知っていますか?
今回は、ニホンジカを20年以上研究している大西さんを講師にお招きし、
彼らの生態や暮らしについて詳しくご紹介。
ニホンジカへの興味や理解を深める野生動物講座です。

自然について楽しく学び、深める講座 第1回「星」 

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

最近、星を見上げましたか?
八ヶ岳は全国有数の星空の美しい場所です。
身近にある星でも、知らないことがたくさんあります。
今回、宙先案内人の高橋さんをお招きして、
星座だけでなく、星を見ることの本来の楽しさ、宇宙の奥深さを学べる講座です。
日ごろの疑問点、知りたいことについて、気軽に話してみませんか。

世田谷みどり33の政策実現に向けたパートナーシップ実践活動 

一般社団法人環境情報科学センター

本サロンでは東京都世田谷区のみどり率33%をめざす区民と行政の取り組みを取り上げます。

早川もりもりキッズ 春の森なぞときキャンプ 

(株)生態計画研究所 早川事業所

春の子どもキャンプでは「生きもの探偵」になって森にでかけよう!
寒い冬から暖かくなる春の森には、足あとや食べあとといった森の生きものたちが残した「生活しているあと(痕跡)」があちらこちらに見られます。
探偵のように森に残った痕跡をたよりにけもの道をたどってみたり、じっと待ち伏せしたりしながら生きものたちをさがします。
ムササビや冬眠中の生きものに出逢えるかも?!野鳥公園キャビンに泊まって、ご飯は皆でたき火を使ってつくります。

ナイトハイクプラン 野生動物を探そう  

(株)生態計画研究所 早川事業所

自然豊かな早川町で、ガイドと一緒にナイトサファリに出発!
夜の森をサーチライトで照らして、生きものを探します。ニホンジカなどの野生動物に出会えるかも!?
車の中からの観察が中心なので、夜でも安心です。小さなお子様も一緒に楽しめます。

ワイルドライフツアー アニマルウォッチングに挑戦  

(株)生態計画研究所 早川事業所


南アルプスの麓に位置する早川町の豊かな自然には、ニホンカモシカ、ニホンジカ、ムササビ、コウモリなど数多くの野生動物が生息しています。そこで、このツアーでは哺乳類研究者と一緒に野生動物を探してみましょう!
野生動物の痕跡をたどったり、 動物の時間に合わせてじっくり待ってみたり。自動撮影カメラを仕掛けて、撮影にも挑戦!様々な方法で動物と出逢います。短い期間で動物との出逢いのチャンスが盛りだくさんです。
野生動物に出逢いたい方にはもちろん、日本では数少ない野生動物のインタープリテーションを学びたい方にもオススメです。

早川バードウォッチングツアー 憧れの冬鳥に出会うA 

(株)生態計画研究所 早川事業所

年間100種以上の野鳥が観察できる自然豊かな南アルプスの麓・早川町。
冬のツアーではミヤマホオジロなどの冬鳥やクマタカといった様々な野鳥を探します。
ガイドと一緒に観察することで生態や個性を深く知り、野鳥がより観察しやすくなるかも!?
双眼鏡や図鑑の貸出、プロのガイドのご案内で初心者の方でも安心。鳥好き仲間との交流も楽しめる3日間です。
野鳥のインタープリテーションを学びたい方にもおすすめです!

 

公益財団法人キープ協会、立教大学ESD研究所

今回は全3回シリーズのテーマを「地域における環境教育」とし、環境教育やESD(持続可能な開発のための教育)で大切にされている協働を考えていきます。
企業関係者の皆さん、企業との協働に関心をお持ちの環境教育関連団体 の皆さんは勿論、行政関係者の皆さん、学生さんなど環境教育に興味をお持ちの方であればどなたでも参加できる基礎講座です。
講師、話題提供者からの講話、全員参加型の情報交換を通して、共に環境教育を学びましょう。
会場は交通の便の良い東京池袋の立教大学、参加費は無料です!
終了後には自由参加の交流会の場もご用意しています。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

ファッサマグナの恵み・早川湯めぐりツアー 

(株)生態計画研究所 早川事業所

日本の東西の境界を辿りながら、町内有数の泉質の異なる温泉巡りを楽しみましょう!
早川町は、東日本と西日本の境界とされるフォッサマグナの西端を含み、これに起因する温泉が数多く湧き、古くから湯治場としてにぎわいました。
宿泊は硫黄の香り漂う温泉が自慢のヘルシー美里。開湯1300年の歴史を持つ世界最古の温泉宿・慶雲館や、美人の湯の奈良田温泉も楽しめる2日間です。

山里の暮らし体験ツアー 炭焼きに挑戦 

(株)生態計画研究所 早川事業所

概要

かつて町のあちこちで盛んに炭焼きがおこなわれていた山里、早川町で炭焼きに挑戦してみませんか?
窯に炭の原料となる木を入れる「窯入れ」や完成した炭を取り出す「窯出し」などを体験します。
講師は地域の方に聞き取りをしながら様々な炭窯で炭焼きをされてきたNPO法人山守会の小倉さん。
かつての炭焼き窯の跡の見学や炭火を囲んで小倉さんとの交流会もあります。完成した炭は皆様のお手元にお届けします。

 

キープ協会

『自然の素晴らしさや不思議さを、人に伝える。
伝えることで「自然と人の関係」をより良いものにする。』
インタープリターは、そんな役割を持っています。

いわば、インタープリターは自然と人の「橋渡し役」、
別名「つなぐ人」とも言われます。
その役割は、最近では「自然と人」をつなぐだけでなく、
「人と人」をつなぐことも大きくなってきました。

みんなでともに学ぶ3日間、
「自然と人」、「人と人」をつないでみたい方、
その一歩を踏み出してみたい方にオススメの「入門編」です!

 

公益財団法人キープ協会

「環境に対して、自分にできることは何だろう?」
「国際的な様々な課題に、自分の力を活かしていきたい!」

そんな大学生のために4日間のプログラム。
「環境教育」「国際協力」2つのキーワードを軸にさまざまな視点で時間を過ごします。

 

公益財団法人キープ協会

こんなことが学べます
 ・インタープリテーションにおける施設展示の位置づけ
 ・ハンズ・オン(手で触れる/体験型の)展示の考え方
 ・利用者の視点に立った展示作り
 ・展示計画に必要な視点(企画から評価まで)
 ・全国から集う参加者との交流・情報交換